→、
テキストとイメージマップで領域に対応をもつハイパーリンク、またはイメージ マップ上の不感領域のいずれかを表す。
フレージング内容が期待される場所、ただし先祖 MAP 要素が存在する場合のみに限る。
なし。
終了タグなし。
MAP 要素。
→MAP。
画像が利用不可である場合に使用する代用テキスト。
<MAP name="Nalt"> <AREA href="#Aalt" shape="rect" coords="0, 0, 100, 50" alt="alt" > </MAP> <IMG usemap="#Nalt" src="Com/Picture_M.jpg" alt="IMG">¶有効でない
イメージマップ内に作成する図形の座標。
浮動小数点数の妥当なリストを含まなければならない。
<MAP name="Ncoords"> <AREA href="#Anc1" shape="rect" coords="0, 0, 100, 50" > </MAP> <IMG usemap="#Ncoords" src="Com/Picture_M.jpg" alt="テスト">
イメージマップ内に作成する図形の種類。
状態 | キーワード | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
円 | circle
| coords 属性:X,Y,r
| ||||||||
デフォルト | default
| 領域は全体の画像である。AREA要素はcoords属性を持たない。 | ||||||||
多角形 | poly
| coords 属性は6個以上(偶数)の整数を持つ。すべての座標はポリゴンの点を表す。 coords 属性:
| ||||||||
四角形 | rect
| coords属性は 4 つの整数をもつ。
|
省略時は rect となる。
href 属性を持つ場合、AREA 要素はハイパーリンクを表す。この場合、alt 属性が存在しなければならない。
この属性は、ハイパーリンクのテキストを指定する。
属性値は、イメージマップの他のハイパーリンクに指定されるテキストを伴い、かつ画像の代替テキストを伴うが、画像なしで提示された場合、テキストでなければならず、テキストなしだが画像に適用される形状を伴うような場合、ハイパーリンクとして同じ選択の種類をユーザーに提供しなければならない。
同じリソースを指すイメージマップと非空白の alt 属性を持つ別の AREA 要素が存在する場合、alt 属性は空白のままであってもよい。
href 属性を持たない場合、その要素によって表される領域を選択できず、alt 属性を省略しなければならない。
ハイパーリンク ナビゲーションに対するブラウジング コンテキスト。
→A。
ハイパーリンクがフォローされたときに、ブラウザーから POST リクエストが本文を PING として(バックグラウンドで)送信する URL を空白で区切ったリストで記述します。ふつうはトラッキング用に使用します。
ハイパーリンクを含む文書における位置と宛先のリソースの関係。→リンク タイプ
要素によって開始されたフェッチのためのリファラー ポリシー。→A