先頭字の回り込み。
名前 | initial-letter-wrap
|
---|---|
値 | none | first | all | grid | <length-percentage> |
初期値 | none |
適用対象 | ある種の行内レベルのボックス/::first-letter ボックス/内側に位置された ::marker ボックス(注釈文を見よ) |
継承 | される |
百分率 | 先頭字(を成す最後の断片)の論理横幅に相対的 |
算出値 | 指定されたキーワード/算出された <length-percentage> 値 |
正準的順序 | 文法に従う |
アニメーション型 | 算出された値型による |
このプロパティは、先頭字による影響が及ぶ行たちは、先頭字の[矩形なボックス、グリフ外形線による輪郭]のどちらを沿うように回り込むかを指定する。
none
first
先頭字の直後のタイポ グラフィック文字単位が Unicode 一般字種 Zs 【スペースに類する文字】に属するならば、none としてふるまう。他の場合、先頭字を包含しているブロックの[最初の行に対しては all/他の行に対しては none]としてふるまう。
¶図、課題省く
all
先頭字による影響が及ぶテキストの各行に対し、先頭字に隣接する行ボックスの始端は、[先頭字を成すグリフの外形線に重なり合わない、最も始端]から開始する。
shape-outside の値が none でない場合、グリフ外形線に代えて、それによる図形が利用される。
いずれにせよ shape-margin は適用され、外形線を拡げるが、結果の外形線は先頭字のマージン辺までに切り取られる。
注記: この値はリスク下にある。
grid
この値は、次を除いて none と同じになる: 影響が及ぶ行たちに対する排他区画の終端辺が、文字 grid に揃えるために必要に応じて増やされる ─ すなわち、[包含ブロック上で算出される(1 ic + letter-spacing)]の倍数になる。このときには、justify-self プロパティを利用して、先頭字ボックスを排他区画の中で整列できる。
¶図省く
この値のふるまいは、最初の行に対する調整を、グリフ形状から推定するのでなく 明示的に与えることを除いて、first と同じである。
¶省く
¶省く
表示内容: |
表示内容: |