チカチカ:クリスマス ツリー ランプ

編集:2022.02.28 トップページ

これはクリスマス ツリーなどにあるランプ点灯の装置です。ランプはチップ型のLEDを使用しています。

回路自体は極めて簡単です。

作るのが難しい所あります。両面基板の作成や、切削の寸法精度など。

LEDの点灯は、若干ソフト点灯。点灯方法は昔風のランダム点灯。→右の映像を参照
回路図.gif チカチカ20060419:内部.jpg

全図面(花子図面):Tikatika.zip

加工作成資料:回路図(Kairozu.pdf)ケース等(KexsuNado.pdf)基板印刷、実装図(KibannInnsatu.pdf)

作成のポイント

基板印刷、実装図(KibannInnsatu.pdf)をそのまま印刷すれば露光フィルムに使えます。

両面基板の、表と裏のパターンを繋げる箇所があります。それは右図に赤っぽく囲んで表示します。

裏表導通は、φ0.4mmのドリル キリで開け、#28のスズメッキ電線などで繋げて短く曲げて、両面からポンチでコツンと固定。そして半田づけする。半田づけをちゃんとしないと導通不良を起こします(今回も発生した)。

ボディーなどの材料は、スチロール プラスチック板(無色透明。厚み1.8mm)を使用。接着はタミヤセメント(流し込みタイプ)を使用。

電池ボックスは、廃物利用…ビデオデッキのサイドの厚いプラスチック。普通なら、スチロール プラスチックの6mm厚はないので、3mm厚のを貼り合わせて作ります。

電池ボックスの電極は、今回は廃物を利用。おすすめは洋白板 0.2mm 厚がいいです。

電解コンデンサーの予定が、小さいタンタルコンデンサーが有ったのでそちらを使いました。この場合、スイッチと電池を薄型にすると、更に薄型ボディーにできますね。

10uF のコンデンサーは、点滅のソフト感において、容量を変えてもいいと思います。

さて、電池がどのくらいもつかがわからない…。