HTML5

タグ(要素)

OBJECT

  編集:2022.07.01 by T.A.

mdn

プラグインなど、外部リソースを表す。

この要素を使用できる文脈

エンベディッド内容が期待される場所。

内容モデル

0 個以上の PARAM 要素、それから透過的

text/htmlにおけるタグ省略

どちらのタグも省略不可。

内容属性
解説

リソースの型に応じて、画像として、子ブラウジング コンテキストとして、またはプラグインによって処理される外部リソースとしてのいずれかで扱われる、外部リソースを表すことができる。

この例において、HTML ページは OBJECT 要素を使用して埋め込まれている。

<FIGURE>
 <OBJECT data="clock.html"></OBJECT>
 <FIGCAPTION>My HTML Clock</FIGCAPTION>
</FIGURE>

次の例は、プラグインが(この場合においてFlashプラグインは、ビデオファイルを表示するために)HTML で使用できる様子を示す。フォールバックは、Flash が有効でないユーザーに提供される。この場合、VIDEO 要素の使用は、VIDEO をサポートするユーザー エージェントを使用するものに対して動画を表示し、最終的に Flash も VIDEO をサポートしないブラウザーのどちらも持たない人に対するビデオへのリンクを提供する。

<P>Look at my video:
 <OBJECT type="application/x-shockwave-flash">
  <PARAM name=movie value="https://video.example.com/library/watch.swf">
  <PARAM name=allowfullscreen value=true>
  <PARAM name=flashvars value="https://video.example.com/vids/315981">
  <VIDEO controls src="https://video.example.com/vids/315981">
   <A href="https://video.example.com/vids/315981">View video</A>.
  </VIDEO>
 </OBJECT>
</P>

これが存在する場合、リソースのURLを指定する。存在する場合、属性は、潜在的にスペースで囲まれた妥当な空でない URLでなければならない。


data属性

リソースのアドレス。

<OBJECT id=IddataObject data="../Sample/Eizou_CM.mp4"></OBJECT><BR>
<BUTTON onclick="IddataObject.data='../Sample/Eizou_CM.mp4'">mp4</BUTTON>
<BUTTON onclick="IddataObject.data='../Sample/2SC1000_ds_ja.pdf'">pdf</BUTTON>
<BUTTON onclick="IddataObject.data='../Sample/InnjiTest.doc'">doc</BUTTON>
<BUTTON onclick="IddataObject.data='../Sample/Oto.mp3'">mp3</BUTTON>
<BUTTON onclick="IddataObject.data='../Sample/Hn.htm'">htm</BUTTON>

type属性

埋め込みリソース タイプ。

これが存在する場合、リソースのタイプを指定する。存在する場合、属性は妥当な MIME タイプ文字列でなければならない。

data 属性または type 属性のいずれか一方が少なくとも存在しなければならない。

OBJECT 要素で itemprop 属性が指定される場合、data 属性も指定されなければならない。

name属性

ネストされたブラウジング コンテキスト名。

有効な閲覧コンテキストの名前(HTML5)、またはコントロールの名前(HTML4)。

これが存在する場合、妥当なブラウジング コンテキスト名でなければならない。指定された値は、該当する場合、かつ要素のネストされたブラウジング コンテキストが作成されたときに存在する場合、要素のネストされたブラウジング コンテキストに名前を付けるために使用される。

<OBJECT name=NnameObject data="../Sample/Hn.htm"></OBJECT><BR>
<A href="../Sample/Hn.htm" target=NnameObject>htm</A>
<A href="../Sample/HTML_Bunnsyo.htm" target=NnameObject>htm2</A>
<A href="../Sample/○○.htm" target=NnameObject>htm3</A>
¶dateが無効なUrlになるとだめなようだ。

form属性

FORM 要素とこの要素を関連付ける。

これが存在する場合、値は、この要素のツリーで FORM 要素の ID でなければならない。

<FORM id=IdformForm action="○○.cgi" method=post target=Test>
 <OBJECT form=IdformForm data="../Sample/Hn.htm"></OBJECT><BR>
 <BUTTON>送信</BUTTON>
</FORM>
¶FORMと関連付ける必要があるのだろうか?

width属性

横方向の寸法。

<OBJECT data="../Sample/Hn.htm" width=200></OBJECT><BR>

height属性

縦方向の寸法。

<OBJECT data="../Sample/Eizou_CM.mp4" width=500 height=500></OBJECT><BR>
サイズが自由に指定できない。そこはVIDEO要素のほうがよろしい。

usemap属性

[Edge]⛌?。MAP 要素を参照するハッシュ名。「#」の後に MAP 要素の name 属性を繋げた文字列を属性値として記述します。

<OBJECT usemap=#NusemapMap data="../Sample/Picture_M.jpg"></OBJECT><BR>
<MAP name=NusemapMap>
 <AREA coords="0,0,80,50" href="../Sample/Hn.htm" target=Test>
 <AREA coords="100,0,180,50" href="../Sample/HTML_Bunnsyo.htm" target=Test>
</MAP>


テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: