DOM

Element.id プロパティ

 編集:2022.09.20 by T.A.

[Edge]。→

element の識別子を文字列で取得/設定します。

構文
element.id
element Element

文字列。

注意

ID は文書内でユニークで、なくてはならず、document.getElementById を使って要素を取り出すために使われることがあります。仮に文法を無視して同一 id の要素が文書内に複数存在する場合、このメソッドは最初の要素を取得します。

document によっては(特に HTML、XUL、SVG)、要素の id は次のような要素の属性として指定することができます: 「<div id="part_3">」。

但しカスタム XML 文書に於いては、id 属性の型を DOCTYPE で定められたとおりに正しく指定しなければなりません。詳細については『』をご覧下さい。

id 属性は、スタイルシートでスタイルを適用するために要素を参照する要素でも用いられます。スタイルシート内から特定の要素を参照するには、HTML に指定した id 属性値の先頭に「#」を付けます。

#thisID {
  background: darkblue;
  color; ghostwhite;
}

id 属性はケース センシティブ……即ち、大文字と小文字を区別するという点に注意して下さい。つまり、"thisID" と "ThisID" は別の id として扱われ、それぞれ別の要素を指し示す識別子となります(参照: class 属性/id 属性/name 属性はケース センシティブである)

HTML:

<SPAN id=IdSpan>SPAN要素</SPAN>

JavaScript:

IdSpan.innerHTML="HTMLテキスト。<I>I要素も入れました</I>";

または、

JavaScript:

Ele=document.getElementById('IdSpan');
Ele.innerHTML="HTMLテキスト。<I>I要素も入れました</I>";
新規に要素を作成して id を付けて操作する
Ele=document.createElement('EM'); //EM要素を生成。
Ele.id="TestEle";                 //その id を設定。
document.body.append(Ele);        //作成した要素を文書に組み込む。
TestEle.innerHTML="テスト<EM>EM要素</EM>"; //idで要素の内容を書き込む。

テスト