CSS3

プロパティ

pause-before、pause-after

 編集:2022.07.14 by T.A.

、mdn(pause-beforepause-after

読み上げの一時停止¶。

名前 pause-before
pause-after
<time> | none | x-weak | weak | medium | strong | x-strong
初期値 none
適用対象 すべての要素
継承 されない
百分率 受容しない
算出値 指定値
正準的順序 文法に従う

[pause-before/pause-after]プロパティは、聴覚ボックス モデルの中で、要素の発話合成による音声化の[前/後]に生じるような、韻律境界(特定の持続時間を伴う無音)を指定する ― これは、[cue-before/ cue-after]が指定されている場合には、それによるキューより[前/後]に生じるとする。

注記: このプロパティが供する機能性は、SSML の break 要素に類似するが、聴覚ボックスモデルの中での pause 韻律境界の適用には、特別な配慮を要する(例:pause の相殺)。

<time>
pause を絶対的な時間単位(秒やミリ秒 ― 例: +3s, 250ms)で表出する。 負な値は許容されない。
none
0ms に等価(発話処理器からは韻律分断は生産されない)。
x-weak
weak
medium
strong
x-strong
要素の狭間の pause を発話出力における韻律分断の強度で表出する。正確な時間は実装に依存する。後に挙げたものほど,強くなる(厳密には、より弱くない)。

注記: より強い内容境界には、概して pause も付帯することに注意。例えば、段落と段落の間の分断は、概して、文の中の単語と単語の間の分断よりも ずっと重みがある。

次の例に、(ユーザー エージェント スタイルシートにて定義される)特定の要素に対する、韻律分断の既定の強度を、著作されたスタイルにより上書きする方法を示す:
p { pause: none } /*  pause-before: none; pause-after: none  */

テスト
HTML:

ここに表示
¶[Edge]✖?
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: