フォールバックの定義法。
名前 | fallback
|
---|---|
用途 | @counter-style |
値 | <counter-style-name> |
初期値 | decimal |
fallback 記述子は、[現在のカウンター スタイルが、所与のカウンター値用に表現を作成できないとき]に利用される、フォールバック カウンター スタイル を指定する。例えば、範囲 1 ~ 10 として定義されたカウンター スタイル用に、カウンター値 11 を表現するよう依頼された場合、カウンター値の表現は、代わりにフォールバック カウンター スタイルで構築される ― フォールバック スタイルもその値を表現できない場合は、そのフォールバック スタイルのフォールバック スタイルで構築される、等々になる。
fallback 記述子の値が現在定義されているどのカウンター スタイルの名前でもない場合、fallback 記述子の使用値は decimal になる。同様に、所与のカウンター値を具現化できるようなカウンター スタイルを見出すべくフォールバックを追っている間に、指定されたフォールバックにてループが検出された場合も、decimal スタイルが利用されるものとする。
注記: フォールバックがループするように指定されたとしても、エラーになるとは限らないことに注意。例えば、作者が[カウンター値の偶数か奇数かで表現が有意に異なるようなカウンター スタイル]を欲するならば、[奇数値のみを表現できるスタイルと、偶数値のみを表現できるスタイル]を定義して、互いを他方のフォールバックとして指定するのが最も容易であろう。フォールバック グラフは循環的になるが、これらのフォールバックを追っている間にループに遭遇することはなく、どのカウンター値も、どちらかのカウンター スタイルで表現される。
次に挙げるキーワードは、妥当な <counter-style-name> ではあるが、ここでカウンター スタイル規則を命名するために利用された場合は妥当でない ― その場合、当の規則は無効になる(extends システムなど、他の文脈においては利用できる):
=lower-alpha
¶?
| upper-alpha
| カスタムスタイル
以下のCSSが組み込んであります:
<OL class=Test> <LI>LI1 <LI>LI2 <LI>LI3 <LI>LI4 <LI>LI5 <LI>LI6 <LI>LI7 </OL>fallback効果での表示が変。
表示内容: |
表示内容: |