リンク元。
E | 該当させる要素。 |
---|
:link 疑似クラスは、まだ訪問されてないリンクを対象にする。
ユーザー エージェントは、一定期間が経過した訪問済みリンクを未訪問な :link 状態に戻してもよい。
2 つの状態は両立し得ない。
.footnote:visited
スタイルシート作者が、利用者の同意(または黙認)なしに利用者が訪問済みなサイトを調べる目的に、:link/:visited 疑似クラスを濫用することも可能なので、ユーザー エージェントは、リンクを、訪問済みか未訪問かに応じて異なるように具現化しつつ、利用者のプライバシーを守るために、すべてのリンクを未訪問なリンクとして扱うなど、他の措置を実装してもよい。
【例えば 多くのブラウザでは、:visited に適用し得るスタイルは、レイアウトも含め、他のどの状態にも影響しないもの(ほぼ色のみ)に限られている(参考)。】
以下のCSSが組み込んであります:
<A class=Test>テスト</A><BR> <A class=Test href="">テスト</A><BR> <A class=Test href="#A">テスト</A><BR>
表示内容: |
表示内容: |