フォント ファミリーごとのフォント表示の制御法。
名前 | font-display
|
---|---|
用途 | @font-feature-values |
値 | auto | block | swap | fallback | optional |
初期値 | auto |
[同じフォント ファミリーを対象にしている各 @font-face 規則]用に“既定の”font-display 値を設定することにより、フォント ファミリーがどう表示されるかを決定する。
@font-face 規則内で font-display が省略されたときは、ユーザーエージェントは、[@font-feature-values を介して font-display 値が設定されている]ならば、それを関連するフォント ファミリー用に利用する ― 他の場合、font-display は、既定の auto になる。
この仕組みは、フォント ファミリー全体 用の既定の表示施策を設定するために利用できる ― 開発者は、自身が直に制御していない @font-face 規則用に表示施策を設定可能になる。例えば、フォントが第三者主体フォント鋳造所(foundry)からサーブされているとき、開発者は @font-face 規則を制御しなくとも、供されたフォント ファミリー用に既定の font-display 施策を設定可能になる。また、既定の表示施策はフォント ファミリー全体に適用されるので、それを設定する能は、“脅迫状”効果(すなわち、文字たちが不釣り合いな書体で表示される)を避けるためにも有用になる。
auto
block
swap
fallback
optional
表示内容: |
表示内容: |