編集:2008.10.10 21:30/作成:2008.04.12。PC詳細→メーカーHP(じきに観られなくなると思います)
モデル名 | Prime A Note Artemis TK。ドスパラ特価(税込み)79,800円。 | |
---|---|---|
CPU | AMD Athlon™ 64 X2 TK-57(デュアルコア、1.9GHz、L2キャッシュ 512KB) | |
メモリー | 規格:DDR2 SO-DIMM 1GB(容量:1GB/667MHz×1、最大4GB)、スロット×2(空き1) | |
マザーボード | NVIDIA® nForce® 610Mチップセット | |
ディスプレイ | 15.4インチ光沢ワイド液晶(WXGA/1280×800ピクセル表示)※1 | |
ディスプレイコントローラ | チップセット内蔵グラフィックス | |
ハードディスク | 160GB HDD(2.5inch、5400rpm) | |
※ リカバリー領域として約8GB 使用済み。パーティション2等分割(リカバリー領域を除く) | ||
光学ドライブ | ─ | DVDスーパーマルチドライブ(片面2層書込み対応)。(ライティングソフト/DVD再生ソフト付属) |
書き込み | DVD-R(×8)、DVD-RW(×6)、DVD+R(×8)、DVD+RW(×8)、DVD-R DL(片面2層書込み/×4)、DVD+R DL(片面2層書込み/×4)、DVD-RAM(×5)、CD-R(×24)、CD-RW(×16)。 | |
読み込み | CD-ROM(×24)、DVD-ROM(×8)。 | |
サウンド | オンボードHDサウンド/ステレオスピーカー内蔵 DOLBY®認証サラウンド サウンドシステム。左側にボリューム有り。スピーカーはキーボードよりも奥。 | |
PCMCIA | ExpressCard/54mm×1 | |
カードリーダー | 5in1 カードリーダー(SD/MMC/MS/MS PRO/xD) | |
無線LAN | 54Mbps無線LAN(IEEE802.11b/g準拠) | |
LAN | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN | |
モデム | 56kbps アナログモデム | |
I/O | USB | USB2.0×4(左側×2、右側×2) |
IEEE1394 | 4pin×1(左側) | |
映像出力 | アナログモニター(D-sub 15pin)×1(左側)、S-VIDEO端子×1(左側)。 | |
サウンド | マイク端子×1(前側/モノラルミニ)、スピーカー(ヘッドフォン)端子×1(前側/ステレオミニ)、ライン入力×1(前側/ステレオミニ) | |
有線LAN | 1000BASE-T×1(左側) | |
電話回線 | モジュラージャック×1(右側) | |
赤外線 | 前側×1 | |
ポインティング デバイス | タッチパッド×1(スクロール機能付。クリックボタン2、上下左右ボタン付き) | |
キーボード | 93キー日本語キーボード(左下:[Ctrl][Fn][スタート][Alt]。[PageUp][PageDown][Home][End][]{$]。 | |
イメージング | Acer Crystal Eye webcam(Suyin Optronics Corp.)×1(液晶画面の上部) | |
マイク | 内蔵マイク×1(液晶画面の上部) | |
電源ボタン | キーボード寄りも奥の中央。LED表示付き。 | |
蓋検知 | 液晶パネル蓋を閉じるを検知する。 | |
内蔵バッテリー | リチウムイオンバッテリー(標準3時間) | |
サイズ | 366(幅)×274(奥行き)×42.6(高さ)mm | |
重量 | 約2.8kg(バッテリー含む) | |
セキュリティ | 盗難防止用 Kensington®Lock取付け口 | |
OS | Microsoft® Windows Vista® Home Premium プリインストール。※ HDDリカバリーのためシステムのリカバリーCDは付属しておりません。 | |
主な付属品 | 簡易マニュアル、バッテリー、ACアダプター、DVD再生ソフト、ライティングソフト。 | |
保証 | 1年間 持込修理保証 |
簡易マニュアルのみ付属。
上記写真を参照。左[Ctrl]キーは[Fn]キーよりも外側である([Ctrl][Fn][スタート][Alt]…)。
電源状態、HDDへのアクセスなど、全てLEDによる表示である。
表示は英語である。
ドライバーはAlpsであった。PC1と同じだ。
タップアンドドラッグは時間調整できる。が、初期状態の最低位置で丁度よいようだ。よってここは調整していない。
クリック時の音が設定できる。コントロールパネルでのサウンドの設定のなかにタッチパッド関係の設定が幾つかある。スクロール時も音発生可能だ。ん、納得。
タッチパッドは感度が良すぎるかな?、たまに誤動作…一瞬タッチ状態になって勝手にクリックされてしまう事がある…静電気には注意かな。対策としては、タッチパッドに常に触れているのがいいだろう。そしてキー入力時はタッチパッドは入力されないように設定をする。
タッチパッドのクリック・ボタンの他に中央に上下左右のスクロール・スイッチがある。
タッチパッドに深さがないので、外枠がわかりにくい。
タッチ面に指を触れていると、指を動かしていないのにマウス・ポインターが徐々に左上に動く。これは ALPS のドライバーでのみ起こる。
音は、んー PC3 よりもスピーカーは大きいと思う。ノート型では普通かな。
コネクターの刺し具合はちょっと固い方だ。
音はそんなにしない。「フー…」と空調設備なみかな。発熱も低い方だと思う。PC1 よりも断然。夏はどうなるのかが見物だ。
ちょっと欠点がある。CD のチャッキングの問題である。CD の中心部を深く押すと爪にはまるわけだが、その状態でドライブを使用していると、ドライブからの熱で CD 反ってきて、ドライブの天井に擦ってしまう。酷くなると完全に CD の回転が止まってしまう。よって、チャッキングは深くしないで爪を意識しない方がいいようだ。
DVDドライブのアクセス音は非常に小さい。CD が回転している音の方が大きい。
Webカメラが付いている。
サウンド出力は「ステレオ・アウト」(PCから出ている音)が無いので、ヘッドホン出力→Line In で行うしかない。モノラル音で出力しても、録音してみると若干違う。
従来の、サウンドレコーダー「sndred32.exe」が無くなって、「soundrecorder.exe」?になった。しかも録音のみである。そしてファイルは WMA ファイルのみ保存可能。システムで使うのは WAV ファイルなのに、どうしてこういう仕様になってしまったのだろう…非常に使いにくい。
その代わりと言っていいか、「Wave Editor」が付いている(このPCのみかも)。
扱えるファイルは WAV ファイルのみ。
波形が正確に表示されないことがある(昔?というか音の質が低いものだと表示は間違っている)。
波形はだいたい見える感じで、範囲指定にて編集できる。つまり部分削除、コピー、ペーストができる。
編集箇所はカーソルで移動できない。
soundrecorder.exe で録音して保存できるのは WMA ファイルであり、それとのつながりは全くない。フリー・ソフトなどを利用した方がいい。私は、前のバージョンの OS の「SNDREC32.EXE」をコピーして、windows\system32 内に置いてそれを使用している。プログラム起動時に警告が出るが一応使えている。
表示が一覧だと、ファイル名以外の項目(容量とか)までクリックが有効で、ワンクリックで開く設定をしていると、その通りファイルが開いてしまう。非常に使いにくい。“箸休め”ならぬ“マウス休め”が無いのだ。
よってウインドウを切り替えるにはクリックの場所に注意する必要がある。それか [Alt]+[Tab] で切り替えるかだ。結局、ワンクリックで詳細を表示させ、ダブルクリックでファイルを開く…設定にした方がいいことになる。
エクスプローラーで、あるフォルダーを開いた時、その上層のフォルダーを開く場合は、「(←)(→)」の右にある「▽」でメニューを開く。以前のようにワンクリックで行えない。
XPだったら [スタート]→[U]→[U] でできたが、Vista では [スタート]→[→]→[→]→[→]でメニューを表示させて入力する必要がある…非常に使いにくい。ま、電源ボタンを押してしまえばいいのだが。再起動には面倒だな。
PC3と別モデル交換した。
購入(発注): カスタマイズをした。メモリーを2GByteのデュアルチャンネルに。USB接続FDDはPC3のをそのまま使うのでこれをプラスした発注になっている。合計\92,080。
2008.04.10 |
銀行振り込み(PC3との差額で\19,821)。 |
---|---|
2008.04.15 |
PCが届いた。 |
2008.04.16 |
開封。実際はAcerの「Aspire 5520」であった。中国製。 リカバリーはハードディスクリカバリー方式。リカバリーディスクは付属していない。よって自分で作成する。作成は簡単だった。 |
2008.05.24 |
タッチパッドの不具合(タッチ面を指で触ると、指を動かしていないのにマウスポインターが徐々に左上に動く。ALPSのドライバーで起こる)で、ハードウェアの不具合かもしれないのでドスパラに送る。検証をして貰うことにした。 |
2008.06.12 |
クロネコヤマトでPCが帰ってきた。チェック…マウスポインターの動きがスムーズではない。少し指を動かしただけではポインターが少ししか動かない。ドライバーはSynapticsだ。 ドライバーDVDROMからAlpsのドライバーをインストール。PC再起動。状況変わらず。コントロールパネルで「マウス」ダブルクリック、「Synapticsに接続できません(?)」みたいなダイアログが出た。 ドライバーの設定画面:タブ名前を見る限りドライバーはAlpsのではなく、Synaptics のものだ。表示では Alps のドライバーであるが、ドライバー設定画面のタブをクリック…左下は Synaptics と書いてある。おかしい!。 いくらやっても Alps のドライバーには変更できない。 なんか、他のドライバーには変更出来なくしてごまかされたような感じだ。 秋葉原サポートセンターに電話 (03-6222-3960):折り返し電話を貰う事になった。 【15】電話を貰った。ドライバーの変更はリカバリーの時でないとできないと言っている。それは絶対おかしい。私はドスパラにこの PC を修理に出す前に Synaptics にも Alps にも変更ができた。今になってドライバーメーカーを変更できないのはおかしい!、何か陰謀を感じる。ドスパラのトクナガは「リカバリー領域…Acerのプログラムで…ドライバーの変更はできない」と言っている。私「Alpsのドライバーを使うのにはちゃんと意味があるんだ。この製品はちゃんと音が出せるという事で紹介して貰って買ったんだ」。 以前の製品の Log は残っている。今ログにアクセスしてみたが「認証に失敗しました…」と出て Log を閲覧できない。まメールの記録が残っている。記録では磯崎にこの PC の紹介をしてもらった。また電話してもらうことにした。 |
2008.06.24 |
やっとドスパラから返答が来た。 今回のタッチパッドの件…タッチパッド上に指を置いておくだけで、マウスカーソルが勝手に左上に動いてしまうという件、向こうでも確認された。 で、工場に確認致したら、修理の際に筐体上部のアッパーパネルごと、タッチパッド部分が別型番のものと交換となっていて、その為対応ドライバも当該型番用のものに変更となり、Synaptics 製のドライバとなっているらしい。 よって今回搭載したタッチパッドには Alps 製ドライバが適用できないタイプとなっているそうだ。 それから、Alps 製のドライバをご利用の際、私と同様の不具合が報告が複数あったそうだ。 となると、クリック時の音出しができなくなる。Alps 製のドライバへの更新予定も未定らしい。 で、修理対応となった。 コジマへパソコンを見に行った。Acerのが1台あった「Aspire 5320」。こちらのマウス・ドライバーは Alps だった。こちらでは。例の現象…タッチパッドに指を触れたままでマウス・カーソルが徐々に左上に移動する…は起きなかった。 Aspire 5520 の Alps のドライバーとはどこが違うのだろう…?。Aspire 5320 のドライバーは使えないのだろうか?。 |
2008.07.05 |
ドスパラからの回答は、Acer Aspire5320 について Acer 社にも確認を取ったら、一般に販売されている Aspire5000 番台のシリーズは、従来共通のタッチパッドとして Alps 製ドライバ適用の物が使用されているらしい。5520、5320 のそれぞれでドライバが異なることは無く、ドライバ自体も共通であるらしい。 また Acer 社でも Alps 製ドライバ適用の従来のタッチパッドが感度が高すぎる事によるタッチパッドの誤動作が発生する不具合を認識しているらしい。 んーこの点はそんな感じだったな。 で、現在は Synaptics 製のものを標準採用となっているらしい。 それで、タッチパッドのドライバを原則として、Alps 製のタッチパッドには Alps 製のドライバーを、Synaptics 製のタッチパッドには Synaptics 製のドライバをご利用頂く様に…異なるドライバーを利用した場合は不具合が発生する事がある…らしい。 となると、Aspire5320 と 5520 の Alps のデバイスドライバーが同じだとするとハードウェアが違うのでは?。 Synaptics のドライバーが標準とされてしまうと、恐らくタップアンドドラッグの時の指を放したときの認識時間の設定がちゃんとできないと思う。 店で確認したところ Synaptics のドライバーにはバグがあり、私の所の Aspire5520 は設定してもまともに動作はしない。 それから現在デバイスドライバーが変更できない状態になっている。マウスカーソル操作具合…ミッキー、つまり、マウスカーソル移動量/マウス移動量…が小さい…この状態だとパソコンとして使うのは困難である。このままでは返品としたい。 |
2008.07.26 |
ドスパラより返答。 まず Aspire5320 と 5520 のハードウェアの違いについて、販売時期により、搭載しているタッチパッドが Alps 用と Synaptics 用とで異なりますが、それぞれは同一仕様のタッチパッドが搭載されているらしい。 Alps 用のタッチパッドであれば、PCのモデルが異なっていても同一仕様のタッチパッドが採用されている。 今回の修理は、Alps 用のものから Synaptics 用のタッチパッドへ変更となっていて、対応するドライバも変わっているらしい。 で、Synaptics 用のタッチパッド・ユーティリティについて、タッチパッドのタップ音、およびタップアンドドラッグに関する詳細な設定は行えなくなっているらしい。修理の際に確認していず、ハードウェア変更に伴う仕様変更となったそうだ。 タッチパッドの操作感に関しては個人の主観ともなる…ゆっくり操作した際には移動量が小さくなると思われる…弊社で検証した限り、こちらの設定もユーティリティ上では行うことが出来なかったが、著しく操作が阻害されるほどカーソルが移動しないとなると、タッチパッドもしくはドライバの不具合も考えられ、再度検証修理をご用命…と言っている。 なんかもう滅茶苦茶だな。どういうデバッグをしているんだ?。 現在は、マウスポインターが数 mm しか動かない状態になっていて操作に支障をきたすので、この PC は使っていない。 Synaptics のドライバーだとタップアンドドラッグにバグがあるので、もうこのパソコンは使いたくない。返品できないか?、交渉。取り敢えず再度パソコンをドスパラへ送った。 それからキー配置の事も言っておいた。左下の [Ctrl][Fn]…
を [Fn][Ctrl]…
になるように、BIOSで設定できるようにならないだろうか?。他のメーカーではそれができるのもあるようだ。 |
2008.09.23 |
ドスパラから返答。 マウスポインタが数 mm しか動かない不具合について、症状を確認できたようだ。検証したところ、ハードウェアには問題が無く、ソフトウェアに起因する不具合であるらしい。 全て Synaptics のドライバ上での動作となるが、タップアンドドラッグの動作に関しても正常動作が確認出来ていると言っている。 にも関わらず、タップ時のクリック音、タップアンドドラッグの間隔時間の調整については対応していない…と言っている。 で、お客様よりご申告頂いたクリックロック機能については別の機能となり、クリックを押し続けることにより離してもドラッグさせる為の機能となります。同ハードウェア上での Alps ドライバによる動作について、基本機能は動作する場合もございますが、やはり誤動作してしまう場合もあり設定等を行っても反映されない項目も多数あり、動作は保証できない内容となっております…と言うことだ。 Synaptics のドライバーなのにちゃんとタップアンドドラッグの間隔時間の調整ができない…これはどういうことだ?、動作しないのなら時間設定できる項目があるのはおかしい事だ。 あと、上記の様な場合でも Alps ドライバを完全に削除し、Synaptics ドライバをインストールし直す事で正常に機能させることが可能ですが、作業を繰り返す事により、完全な削除が困難になる場合もございますので、そのような場合は OS のリカバリーまで行って頂く事をお勧めいたします…と言っている。OS のリカバリーまで…なんて、そんな不安定なデバイスドライバーとはどんなもんだ?、そんないい加減なドライバーなど使いたくない!。 あと要望していたキー配置については、あいにくこちらのモデルは BIOS 設定等によるキー配置の入れ替えの機能は有しておりません…と言っている。だから配置変更できるように BIOS 修正できないか?…と私は訊いているのだが。 で、最後に、
現状弊社におきましてハードウェアの不具合は確認致してお
りません。機能に関しましてはご案内させて頂きました通り となり、あいにくお客様ご希望の機能は仕様により対応して いないものとなります。恐れ入りますが、商品は正常品と診 断致しますので、現状のままご返却となります。 と言っている。最初に
まずマウスポインタが数 mm しか動かない不具合について、症状
を確認させて頂きました。検証を行いましたところ、ハードウ ェアには問題が無く、ソフトウェアに起因する不具合であるこ とを確認しております。 と言っておきながら、「商品は正常品と診断致しますので、現状のままご返却となります」とはどういうことだ?。全くおかしい返答である。 私は怒った。これらの事にクレームの電話をした。もう返品してもらおう…客をバカにしている!、ドスパラでパソコンを買って、9ヶ月経ってもまともなパソコンを渡してくれない!。 |
2008.09.29(月) |
やっとドスパラから折り返し電話が来た。 向こうで工場出荷状態にしたら、数 mm しか動かないマウスポインターはちゃんと動いたらしい。クリックロックは…ちょっと私の記憶忘れた。 返品はサービス内容に入ってないので返品はできない…らしい。頭が固いな!。だったら業務改善してほしいな!。全く客をバカにしている。 で、また新しいパソコンを紹介された。 ドライバーは Alps で、左下のキー配置は [Fn][Ctrl] らしい。 [PageUp][PageDown] はあまり使われないので他のキーと一緒らしい。 いや…ドスパラは全くパソコンの使い勝手のことを知らないな。[Home][PageUp][PageDown][End] はよく使うのだ。テキストエディターやインターネットでのホームページ閲覧の時に。パソコン扱っているのに勉強不足だな。 OSはWindowsXP のSP3が入っていて、Vistaにも対応しているそうだ。 一応、消費者センターに訴えることを言った。 で、その新しい代替のPCのことをメール返答するようにお願いした。 |
2008.10.01 |
メール返答が来た。 Prime Note Galleria MT:\119,800 だそうだ。 差額:\27,720。 遂に10万円を超えてしまったか。 その後、割り引いてくれないかメール問い合わせを2度したが、ダメだそうだ。ペナルティーの意味もあるのだが、ダメだそうだ。 で、再度、製品のホームページをみたら販売価格が下がっている(109,980円)ので、再度メール問い合わせ。 |