富士通 FMV NE333N

仕様

CPU: Intel celeron 333MHz(Intel PentiumⅡ相当)。

RAM: 64MByte。

グラフィックRAM: 4MByte。

HDD: 6.4GByte。C:3.9GByteで空き容量が1.09GByteでOSシステム領域、D:2.61GByteデータ領域。

FDD: 1。

光ドライブ: CD-ROMドライブ。

ディスプレイ: TFT液晶 12.1インチ、800×600ピクセル 24bitカラー。

OS: Windows 98 OEM版。IE5.0(現在IE6をインストール。IE5.5をインストールする事もある)。

サウンド: YAMAHA DS-XG。

入出力: フラットポイント(マウスポインター操作用。インストールによりスクロール対応)、マイク入力(モノラル)、ヘッドホン出力(ステレオミニ)、ライン入力(ステレオミニ)、第2ディスプレイ端子(D-Sub15ピン3列)、パラレルポート(25ピンD-Sub25ピン)、PS/2インタフェース、赤外線ポート、PCカードスロット×2、スピーカー(ステレオ)、LCD状態モニター(電源、バッテリー、HDD、CDDなどののアクセス状況などを表示)、メインスイッチ。サス/レス ボタン、操作ボタン4種と小LCD(音楽CD再生時にトラックを表示したり)。

使用状況
1999年8月 店頭品で購入(春モデルなので春から動かしている筈)。約27万円→219800円。

常に使用している。

本来はWord、Excelモデルだが、これはインストールせず「花子10」と「一太郎10」をインストールしている。

一太郎10はなかなかいい。欠点もあるが。マクロが組み易いのでカスタマイズしている。よってこれにより非常に使いやすくなった。

花子10に付属の「花子フォトレタッチ2」はなかなか使いやすい。機能もそこそこある。しかしペン入力に欠点がある。あとバグがあったのでメーカー問い合わせにより修正したプログラムをCD-ROMで貰った。

最初、バッテリーを付けてACアダプター供給して使用していたが、バッテリーが少し劣化してきたのでバッテリーを外し、ACアダプター駆動で使用。雷の時にのみバッテリーを装着。

使用していたらいつの間にか手元のボディーの塗装が落ちてきたので、透明ポリエステル・テープ(梱包用)のを貼り付ける。

CD-ROMドライブに欠陥があり、アクセス停止する時にカチッとピックアップ・レンズがCDに接触する。購入数年後に無償交換してもらった。しかし CD-ROM にできたキズはそのままである。

PCを、よいしょっ…て運んだら、ボディーの左脇に付いているPCカードスロットのボディー・プラスチックが折れた。手を挟んでショックを与える結果だったが、プラスチックは細いので力に弱い。後に更にボディー左脇が割れる。自分で修理…金属片を挿入したり熱着したり補強したりしたが、どうしても割れてしまう。修理不能である。

LCDパネルのヒンジが固く、動きにくい。シリコーン潤滑剤をスプレーしたら最初は緩くなったが、後に全く動かなくなった。よって自力で修理。なんとか丁度良くなった。

PCの初期化は CD-ROM:2 枚によるリカバリー方式。初期化後は、不要なファイルをアンインストールしている。常駐ソフトも減らしている。

2008.03.28

使用をやめる。PC3へ。

ブログ→富士通PCリストボックスの文字化けPC1のLCDパネルPC1のCD-ROMドライブPC1のHDD