HTML:文字実体  編集:2021.09.18 by T.A.
ISO 8859-1(Latin-1)の文字実体参照

【MSのホームページ】 これらは IE4.0 でサポートされている Unicode の最初の 256 文字に相当しています。

【HTML 4邦訳より】 ISO 8859-1 の右側全体(高位ビット集合のすべての符号位置)をカバーするよう、本仕様によって拡張されている。…。実体名は、SGML規定(ISO8879)…。

この文字実体参照は、その数値表現が適合HTML2.0ブラウザによって既にサポートされていなければならない文字。

サンプルフォント: サイズ:
文字16進指定
(10進値)
HTMLでの呼び名説明
�(0)──未使用
(1)──未使用
(2)──未使用
(3)──未使用
(4)──未使用
(5)──未使用
(6)──未使用
(7)──未使用
(8)──未使用
	(9)──水平タブ“HT”

(10)──ラインフィード“LF”
(11)──未使用
(12)──未使用

(13)──キャリッジリターン“CR”
(14)──未使用
(15)──未使用
(16)──未使用
(17)──未使用
(18)──未使用
(19)──未使用
(20)──未使用
(21)──未使用
(22)──未使用
(23)──未使用
(24)──未使用
(25)──未使用
(26)──未使用
(27)──未使用
(28)──未使用
(29)──未使用
(30)──未使用
(31)──未使用
 (32)──スペース「
! !(33)──感嘆符「!
"" "(34)"引用符「"
# #(35)──番号を表す「#
$ $(36)──ドル記号「$
% %(37)──パーセント記号「%
&& &(38)&アンパサンド「&
' '(39)──アポストロフィ「'
( ((40)──左括弧「(
) )(41)──右括弧「)
* *(42)──アスタリスク「*
+ +(43)──プラス「+
, ,(44)──カンマ「,
- -(45)──ハイフン「-
. .(46)──ピリオド(完全な終わり)「.
/ /(47)──斜線(スラッシュ)「/
0 0(48)──数字0
1 1(49)──数字1
2 2(50)──数字2
3 3(51)──数字3
4 4(52)──数字4
5 5(53)──数字5
6 6(54)──数字6
7 7(55)──数字7
8 8(56)──数字8
9 9(57)──数字9
: :(58)──コロン「:
; &#x3B;(59)──セミコロン「;
<< &#x3C;(60)&lt;不等号(小なり)「<
= &#x3D;(61)──等号「=
>> &#x3E;(62)&gt;不等号(大なり)「>
? &#x3F;(63)──疑問符「?
@ &#x40;(64)──アット記号「@
A &#x41;(65)──大文字A
B &#x42;(66)──大文字B
C &#x43;(67)──大文字C
D &#x44;(68)──大文字D
E &#x45;(69)──大文字E
F &#x46;(70)──大文字F
G &#x47;(71)──大文字G
H &#x48;(72)──大文字H
I &#x49;(73)──大文字I
J &#x4A;(74)──大文字J
K &#x4B;(75)──大文字K
L &#x4C;(76)──大文字L
M &#x4D;(77)──大文字M
N &#x4E;(78)──大文字N
O &#x4F;(79)──大文字O
P &#x50;(80)──大文字P
Q &#x51;(81)──大文字Q
R &#x52;(82)──大文字R
S &#x53;(83)──大文字S
T &#x54;(84)──大文字T
U &#x55;(85)──大文字U
V &#x56;(86)──大文字V
W &#x57;(87)──大文字W
X &#x58;(88)──大文字X
Y &#x59;(89)──大文字Y
Z &#x5A;(90)──大文字Z
[ &#x5B;(91)──左括弧「[
\ &#x5C;(92)──バックスラッシュ「\
] &#x5D;(93)──右括弧「]
^ &#x5E;(94)──脱字記号「^
_ &#x5F;(95)──水平バー(アンダースコア)「_
` &#x60;(96)──アクセント符号「`
a &#x61;(97)──小文字a
b &#x62;(98)──小文字b
c &#x63;(99)──小文字c
d &#x64;(100)──小文字d
e &#x65;(101)──小文字e
f &#x66;(102)──小文字f
g &#x67;(103)──小文字g
h &#x68;(104)──小文字h
i &#x69;(105)──小文字i
j &#x6A;(106)──小文字j
k &#x6B;(107)──小文字k
l &#x6C;(108)──小文字l
m &#x6D;(109)──小文字m
n &#x6E;(110)──小文字n
o &#x6F;(111)──小文字o
p &#x70;(112)──小文字p
q &#x71;(113)──小文字q
r &#x72;(114)──小文字r
s &#x73;(115)──小文字s
t &#x74;(116)──小文字t
u &#x75;(117)──小文字u
v &#x76;(118)──小文字v
w &#x77;(119)──小文字w
x &#x78;(120)──小文字x
y &#x79;(121)──小文字y
z &#x7A;(122)──小文字z
{ &#x7B;(123)──左括弧「{
| &#x7C;(124)──垂直バー「|
} &#x7D;(125)──右括弧「}
~ &#x7E;(126)──チルダ「~
 &#x7F;(127)──未使用
&#x80;(128)──未使用
   &#xA0;(160)&nbsp;[H2.0]改行無し空白、U+00A0 ISOnum
¡¡ &#xA1;(161)&iexcl;[H2.0]逆感嘆符、U+00A1 ISOnum
¢¢ &#xA2;(162)&cent;[H2.0]セント記号、U+00A2 ISOnum
££ &#xA3;(163)&pound;[H2.0]ポンド記号、U+00A3 ISOnum
¤¤ &#xA4;(164)&curren;[H2.0]一般通貨のマーク、U+00A4 ISOnum
¥¥ &#xA5;(165)&yen;[H2.0]円マーク、U+00A5 ISOnum
¦¦&brkbar; &#xA6;(166)&brvbar;[H2.0]:破線垂直バー、U+00A6 ISOnum。

[?]:又は &brkbar;。

§§ &#xA7;(167)&sect;[H2.0]セクション記号、U+00A7 ISOnum
¨¨¨ &#xA8;(168)&uml;[H2.0]:Diaeresis/ウムラウト、U+00A8 ISOdia。

[?]:又は&die;。

©© &#xA9;(169)&copy;[H2.0]コピーライト、U+00A9 ISOnum
ªª &#xAA;(170)&ordf;[H2.0]女性オーディナル、U+00AA ISOnum
«« &#xAB;(171)&laquo;[H2.0]左角引用符、U+00AB ISOnum
¬¬ &#xAC;(172)&not[H2.0]記号ではない、U+00AC ISOnum
­­ &#xAD;(173)&shy;[H2.0]ソフトハイフン、U+00AD ISOnum
®® &#xAE;(174)&reg;[H2.0]登録商標、U+00AE ISOnum
¯¯&hibar; &#xAF;(175)&macr;[H2.0]:長音記号¯」、U+00AF ISOdia。

[?]:又は&hibar;。

°° &#xB0;(176)&deg;[H2.0]度記号°」、U+00B0 ISOnum
±± &#xB1;(177)&plusmn;[H2.0]プラス・マイナス±」、U+00B1 ISOnum
²² &#xB2;(178)&sup2;[H2.0]上付き2²」、U+00B2 ISOnum
³³ &#xB3;(179)&sup3;[H2.0]上付き3³」、U+00B3 ISOnum
´´ &#xB4;(180)&acute;[H2.0]アクセント、U+00B4 ISOdia
µµ &#xB5;(181)&micro;[H2.0]マイクロ記号µ」、U+00B5 ISOnum
&#xB6;(182)&para;[H2.0]段落記号」、U+00B6 ISOnum
·· &#xB7;(183)&middot;[H2.0]中ドット·」、U+00B7 ISOnum
¸¸ &#xB8;(184)&cedil;[H2.0]セディラ、U+00B8 ISOdia
¹¹ &#xB9;(185)&sup1;[H2.0]上付き1¹」、U+00B9 ISOnum
ºº &#xBA;(186)&ordm;[H2.0]男性オーディナルº」、U+00BA ISOnum
»» &#xBB;(187)&raquo;[H2.0]右角引用符、U+00BB ISOnum
¼¼ &#xBC;(188)&frac14;[H2.0]分数4分の1、U+00BC ISOnum
½½ &#xBD;(189)&frac12;[H2.0]分数2分の1、U+00BD ISOnum
¾¾ &#xBE;(190)&frac34;[H2.0]分数4分の3、U+00BE ISOnum
¿¿ &#xBF;(191)&iquest;[H2.0]逆疑問符、U+00BF ISOnum
ÀÀ &#xC0;(192)&Agrave;[H2.0]大文字A、グレーブ・アクセント、U+00C0 ISOlat1
ÁÁ &#xC1;(193)&Aacute;[H2.0]大文字A、アキュート・アクセント、U+00C1 ISOlat1
ÂÂ &#xC2;(194)&Acirc;[H2.0]大文字A、サーカムフレックス、U+00C2 ISOlat1
ÃÃ &#xC3;(195)&Atilde;[H2.0]大文字A、チルダ、U+00C3 ISOlat1
ÄÄ &#xC4;(196)&Auml;[H2.0]大文字A、diaeresis/ウムラウト、U+00C4 ISOlat1
ÅÅ &#xC5;(197)&Aring;[H2.0]大文字A、=リング、U+00C5 ISOlat1
ÆÆ &#xC6;(198)&AElig;[H2.0]大文字AE、=リンゲイチャ、U+00C6 ISOlat1
ÇÇ &#xC7;(199)&Ccedil;[H2.0]大文字C、セディラ、U+00C7 ISOlat1
ÈÈ &#xC8;(200)&Egrave;[H2.0]大文字E、グレーブ・アクセント、U+00C8 ISOlat1
ÉÉ &#xC9;(201)&Eacute;[H2.0]大文字E、アキュート・アクセント、U+00C9 ISOlat1
ÊÊ &#xCA;(202)&Ecirc;[H2.0]大文字E、サーカムフレックス、U+00CA ISOlat1
ËË &#xCB;(203)&Euml;[H2.0]大文字E、diaeresis/ウムラウト、U+00CB ISOlat1
ÌÌ &#xCC;(204)&Igrave;[H2.0]大文字I、グレーブ・アクセント、U+00CC ISOlat1
ÍÍ &#xCD;(205)&Iacute;[H2.0]大文字I、アキュート・アクセント、U+00CD ISOlat1
ÎÎ &#xCE;(206)&Icirc;[H2.0]大文字I、サーカムフレックス、U+00CE ISOlat1
ÏÏ &#xCF;(207)&Iuml;[H2.0]大文字I、diaeresis/ウムラウト、U+00CF ISOlat1
ÐÐ &#xD0;(208)&ETH;[H2.0]大文字Eth/アイスランド語、U+00D0 ISOlat1
ÑÑ &#xD1;(209)&Ntilde;[H2.0]大文字N、チルダ、U+00D1 ISOlat1
ÒÒ &#xD2;(210)&Ograve;[H2.0]大文字O、グレーブ・アクセント、U+00D2 ISOlat1
ÓÓ &#xD3;(211)&Oacute;[H2.0]大文字O、アキュート・アクセント、U+00D3 ISOlat1
ÔÔ &#xD4;(212)&Ocirc;[H2.0]大文字O、サーカムフレックス、U+00D4 ISOlat1
ÕÕ &#xD5;(213)&Otilde;[H2.0]大文字O、チルダ、U+00D5 ISOlat1
ÖÖ &#xD6;(214)&Ouml;[H2.0]大文字O、diaeresis/ウムラウト、U+00D6 ISOlat1
×× &#xD7;(215)&times;[H2.0]乗算記号、U+00D7 ISOnum「×
ØØ &#xD8;(216)&Oslash;[H2.0]大文字O、スラッシュ、U+00D8 ISOlat1
ÙÙ &#xD9;(217)&Ugrave;[H2.0]大文字U、グレーブ・アクセント、U+00D9 ISOlat1
ÚÚ &#xDA;(218)&Uacute;[H2.0]大文字U、アキュート・アクセント、U+00DA ISOlat1
ÛÛ &#xDB;(219)&Ucirc;[H2.0]大文字U、サーカムフレックス、U+00DB ISOlat1
ÜÜ &#xDC;(220)&Uuml;[H2.0]大文字U、diaeresis/ウムラウト、U+00DC ISOlat1
ÝÝ &#xDD;(221)&Yacute;[H2.0]大文字Y、アキュレート・アクセント、U+00DD ISOlat1
ÞÞ &#xDE;(222)&THORN;[H2.0]大文字Thorn/アイスランド語、U+00DE ISOlat1
ßß &#xDF;(223)&szlig;[H2.0]小文字sharp s/ドイツ語、ess-zed、U+00DF ISOlat1
àà &#xE0;(224)&agrave;[H2.0]小文字a、グレーブ・アクセント、U+00E0 ISOlat1
áá &#xE1;(225)&aacute;[H2.0]小文字a、アキュレート・アクセント、U+00E1 ISOlat1
ââ &#xE2;(226)&acirc;[H2.0]小文字a、サーカムフレックス、U+00E2 ISOlat1
ãã &#xE3;(227)&atilde;[H2.0]小文字a、チルダ、U+00E3 ISOlat1
ää &#xE4;(228)&auml;[H2.0]小文字a、diaeresis/ウムラウト、U+00E4 ISOlat1
åå &#xE5;(229)&aring;[H2.0]小文字a、リング、U+00E5 ISOlat1
ææ &#xE6;(230)&aelig;[H2.0]小文字ae、リゲイチャ、U+00E6 ISOlat1
çç &#xE7;(231)&ccedil;[H2.0]小文字c、セディラ、U+00E7 ISOlat1
èè &#xE8;(232)&egrave;[H2.0]小文字e、グレーブ・アクセント、U+00E8 ISOlat1
éé &#xE9;(233)&eacute;[H2.0]小文字e、アキュレート・アクセント、U+00E9 ISOlat1
êê &#xEA;(234)&ecirc;[H2.0]小文字e、サーカムフレックス、U+00EA ISOlat1
ëë &#xEB;(235)&euml;[H2.0]小文字e、diaeresis/ウムラウト、U+00EB ISOlat1
ìì &#xEC;(236)&igrave;[H2.0]小文字i、グレーブ・アクセント、U+00EC ISOlat1
íí &#xED;(237)&iacute;[H2.0]小文字i、アキュレート・アクセント、U+00ED ISOlat1
îî &#xEE;(238)&icirc;[H2.0]小文字i、サーカムフレックス、U+00EE ISOlat1
ïï &#xEF;(239)&iuml;[H2.0]小文字i、diaeresis/ウムラウト、U+00EF ISOlat1
ðð &#xF0;(240)&eth;[H2.0]小文字eth/アイスランド語、U+00F0 ISOlat1
ññ &#xF1;(241)&ntilde;[H2.0]小文字n、チルダ、U+00F1 ISOlat1
òò &#xF2;(242)&ograve;[H2.0]小文字o、グレーブ・アクセント、U+00F2 ISOlat1
óó &#xF3;(243)&oacute;[H2.0]小文字o、アキュレート・アクセント、U+00F3 ISOlat1
ôô &#xF4;(244)&ocirc;[H2.0]小文字o、サーカムフレックス、U+00F4 ISOlat1
õõ &#xF5;(245)&otilde;[H2.0]小文字o、チルダ、U+00F5 ISOlat1
öö &#xF6;(246)&ouml;[H2.0]小文字o、diaeresis/ウムラウト、U+00F6 ISOlat1
÷÷ &#xF7;(247)&divide;[H2.0]除算記号、U+00F7 ISOnum
øø &#xF8;(248)&oslash;[H2.0]小文字o、=スラッシュ、U+00F8 ISOlat1
ùù &#xF9;(249)&ugrave;[H2.0]小文字u、グレーブ・アクセント、U+00F9 ISOlat1
úú &#xFA;(250)&uacute;[H2.0]小文字u、アキュレート・アクセント、U+00FA ISOlat1
ûû &#xFB;(251)&ucirc;[H2.0]小文字u、サーカムフレックス、U+00FB ISOlat1
üü &#xFC;(252)&uuml;[H2.0]小文字u、ウムラウト、U+00FC ISOlat1
ýý &#xFD;(253)&yacute;[H2.0]小文字y、アキュレート・アクセント、U+00FD ISOlat1
þþ &#xFE;(254)&thorn;[H2.0]小文字/アイスランド語、U+00FE ISOlat1
ÿÿ &#xFF;(255)&yuml;[H2.0]小文字y/ウムラウト、U+00FF ISOlat1
一般記号、数学記号、ギリシア文字の文字実体参照

【HTML 4邦訳より】 この文字実体参照は、Adobe Symbol フォントで広く得られるグリフによって表現され得る文字を生成する。ここには、ギリシア文字、各種の括弧記号類の他、数学の演算子から選ばれた、勾配、積、求和などの記号が含まれる。

ギリシア文字の実体を使う場合。この実体集合は現代ギリシア語で使われるすべての文字を含んでいる。しかし、句読点、合成済みのアクセント記号つき文字、並びにアクセント記号つき文字の合成に必要な非スペースアクセント記号(tono 及び dialytika)は含んでいない。また、古代文字、コプト語固有の文字、Polytonic ギリシア語に必要な合成済文字は、含まれていない。

ここで定義される実体集合は、現代ギリシア語テキストの表現を目的とするものではなく、また満足に表現できるものでもない。そうではなく、技術文書や数学文書でギリシア文字が必要になる場合のことを想定している。

サンプルフォント: サイズ:
文字16進指定
(10進値)
HTMLでの呼び名説明
ラテン拡張-B
ƒƒ &#x192;(402)&fnof;フック付きの小文字f関数フロリン、U0192、ISOtech
ギリシャ文字
ΑΑ &#x391;(913)&Alpha;ギリシャ語 大文字 alphaΑ」、U0391。
ΒΒ &#x392;(914)&Beta;ギリシャ語 大文字 betaΒ」、U0392。
ΓΓ &#x393;(915)&Gamma;ギリシャ語 大文字 gammaΓ」、U0393、ISOgrk3
ΔΔ &#x394;(916)&Delta;ギリシャ語 大文字 deltaΔ」、U0394、ISOgrk3
ΕΕ &#x395;(917)&Epsilon;ギリシャ語 大文字 epsilonΕ」、U0395
ΖΖ &#x396;(918)&Zeta;ギリシャ語 大文字 zetaΖ」、U0396
ΗΗ &#x397;(919)&Eta;ギリシャ語 大文字 etaΗ」、U0397
ΘΘ &#x398;(920)&Theta;ギリシャ語 大文字 thetaΘ」、U0398、ISOgrk3
ΙΙ &#x399;(921)&Iota;ギリシャ語 大文字 iotaΙ」、U0399
ΚΚ &#x39A;(922)&Kappa;ギリシャ語 大文字 kappaΚ」、U039A
ΛΛ &#x39B;(923)&Lambda;ギリシャ語 大文字 lambdaΛ」、U039B、ISOgrk3
ΜΜ &#x39C;(924)&Mu;ギリシャ語 大文字 muΜ」、U039C
ΝΝ &#x39D;(925)&Nu;ギリシャ語 大文字 nuΝ」、U039D
ΞΞ &#x39E;(926)&Xi;ギリシャ語 大文字 xiΞ」、U039E、ISOgrk3
ΟΟ &#x39F;(927)&Omicron;ギリシャ語 大文字 omicronΟ」、U039F
ΠΠ &#x3A0;(928)&Pi;ギリシャ語 大文字 piΠ」、U03A0、ISOgrk3
ΡΡ &#x3A1;(929)&Rho;ギリシャ語 大文字 rhoΡ」、U03A1
ΣΣ &#x3A3;(931)&Sigma;ギリシャ語 大文字 sigmaΣ」、U03A3、ISOgrk3
ΤΤ &#x3A4;(932)&Tau;ギリシャ語 大文字 tauΤ」、U03A4
ΥΥ &#x3A5;(933)&Upsilon;ギリシャ語 大文字 upsilonΥ」、U03A5、ISOgrk3
ΦΦ &#x3A6;(934)&Phi;ギリシャ語 大文字 phiΦ」、U03A6、ISOgrk3
ΧΧ &#x3A7;(935)&Chi;ギリシャ語 大文字 chiΧ」、U03A7
ΨΨ &#x3A8;(936)&Psi;ギリシャ語 大文字 psiΨ」、U03A8、ISOgrk3
ΩΩ &#x3A9;(937)&Omega;ギリシャ語 大文字 omegaΩ」、U03A9、ISOgrk3
αα &#x3B1;(945)&alpha;ギリシャ語 小文字 alphaα」、U03B1、ISOgrk3
ββ &#x3B2;(946)&beta;ギリシャ語 小文字 betaβ」、U03B2、ISOgrk3
γγ &#x3B3;(947)&gamma;ギリシャ語 小文字 gammaγ」、U03B3、ISOgrk3
δδ &#x3B4;(948)&delta;ギリシャ語 小文字 deltaδ」、U03B4、ISOgrk3
εε &#x3B5;(949)&epsilon;ギリシャ語 小文字 epsilonε」、U03B5、ISOgrk3
ζζ &#x3B6;(950)&zeta;ギリシャ語 小文字 zetaζ」、U03B6、ISOgrk3
ηη &#x3B7;(951)&eta;ギリシャ語 小文字 etaη」、U03B7、ISOgrk3
θθ &#x3B8;(952)&theta;ギリシャ語 小文字 thetaθ」、U03B8、ISOgrk3
ιι &#x3B9;(953)&iota;ギリシャ語 小文字 iotaι」、U03B9、ISOgrk3
κκ &#x3BA;(954)&kappa;ギリシャ語 小文字 kappaκ」、U03BA、ISOgrk3
λλ &#x3BB;(955)&lambda;ギリシャ語 小文字 lambdaλ」、U03BB、ISOgrk3
μμ &#x3BC;(956)&mu;ギリシャ語 小文字 muμ」、U03BC、ISOgrk3
νν &#x3BD;(957)&nu;ギリシャ語 小文字 nuν」、U03BD、ISOgrk3
ξξ &#x3BE;(958)&xi;ギリシャ語 小文字 xiξ」、U03BE、ISOgrk3
οο &#x3BF;(959)&omicron;ギリシャ語 小文字 omicronο」、U03BF NEW
ππ &#x3C0;(960)&pi;ギリシャ語 小文字 piπ」、U03C0、ISOgrk3
ρρ &#x3C1;(961)&rho;ギリシャ語 小文字 rhoρ」、U03C1、ISOgrk3
ςς &#x3C2;(962)&sigmaf;ギリシャ語 小文字 final sigmaς」、U03C2、ISOgrk3
σσ &#x3C3;(963)&sigma;ギリシャ語 小文字 sigmaσ」、U03C3、ISOgrk3
ττ &#x3C4;(964)&tau;ギリシャ語 小文字 tauτ」、U03C4、ISOgrk3
υυ &#x3C5;(965)&upsilon;ギリシャ語 小文字 upsilonυ」、U03C5、ISOgrk3
φφ &#x3C6;(966)&phi;ギリシャ語 小文字 phiφ」、U03C6、ISOgrk3
χχ &#x3C7;(967)&chi;ギリシャ語 小文字 chiχ」、U03C7、ISOgrk3
ψψ &#x3C8;(968)&psi;ギリシャ語 小文字 psiψ」、U03C8、ISOgrk3
ωω &#x3C9;(969)&omega;ギリシャ語 小文字 omegaω」、U03C9、ISOgrk3
ϑϑ &#x3D1;(977)&thetasym;ギリシャ語 小文字 theta symbolϑ」、U03D1 NEW
ϒϒ &#x3D2;(978)&upsih;ギリシャ語 upsilon with hook symbolϒ」、U03D2 NEW
ϖϖ &#x3D6;(982)&piv;ギリシャ語 pi symbolϖ」、U03D6、ISOgrk3
一般的な句読点
&#x2022;(8226)&bull;小球、=黒の小さい円」、U2022、ISOpub
&#x2026;(8230)&hellip;水平省略記号、=点が3つ」、U2026、ISOpub
&#x2032;(8242)&prime;第1、=、=フィート」、U2032、ISOtech
&#x2033;(8243)&Prime;第2、=、=インチ」、U2033、ISOtech
&#x203E;(8254)&oline;上線、=スペース付きの上線(オーバースコア)「」、U203E NEW
&#x2044;(8260)&frasl;分数用スラッシュ」、U2044 NEW
文字型シンボル
&#x2111;(8465)&image;ゴシック体の大文字 I、=虚数部」、U2111、ISOamso
&#x2118;(8472)&weierp;スクリプト・キャピタル P」、=power set、=Weierstrassp、U2118、ISOamso
&#x211C;(8476)&real;ゴシック体の大文字 R、=実数部」、U211C、ISOamso
&#x2122;(8482)&trade;登録商標」、U2122、ISOnum
&#x2135;(8501)&alefsym;アレフ記号」、=first transfinite cardinal、U2135 NEW
矢印
&#x2190;(8592)&larr;左矢印」、U2190、ISOnum
&#x2191;(8593)&uarr;上矢印」、U2191、ISOnum
&#x2192;(8594)&rarr;右矢印」、U2192、ISOnum
&#x2193;(8595)&darr;下矢印」、U2193、ISOnum
&#x2194;(8596)&harr;左右矢印」、U2194、ISOamsa
&#x21B5;(8629)&crarr;下矢印で角が左に曲がっている、=キャリッジリターン」、U21B5 NEW
&#x21D0;(8656)&lArr;左二重線矢印」、U21D0、ISOtech
&#x21D1;(8657)&uArr;上二重線矢印」、U21D1、ISOamsa
&#x21D2;(8658)&rArr;右二重線矢印」、U21D2、ISOtech
&#x21D3;(8659)&dArr;下二重線矢印」、U21D3、ISOamsa
&#x21D4;(8660)&hArr;左右二重線矢印」、U21D4、ISOamsa
算術演算子
&#x2200;(8704)&forall;全てについて」、U2200、ISOtech
&#x2202;(8706)&part;微分」、U2202、ISOtech
&#x2203;(8707)&exist;存在」、U2203、ISOtech
&#x2205;(8709)&empty;空集合、=nullセット、=直径」、U2205、ISOamso
&#x2207;(8711)&nabla;ナブラ、=後方の差分」、U2207、ISOtech
&#x2208;(8712)&isin;右辺の要素である」、U2208、ISOtech
&#x2209;(8713)&notin;右辺の要素ではない」、U2209、ISOtech
&#x220B;(8715)&ni;メンバーとして含まれる」、U220B、ISOtech
&#x220F;(8719)&prod;n乗」、=乗算の記号、U220F、ISOamsb
&#x2211;(8721)&sum;n回加算」、U2211、ISOamsb
&#x2212;(8722)&minus;減算記号」、U2212、ISOtech
&#x2217;(8727)&lowast;アスタリスク演算子」、U2217、ISOtech
&#x221A;(8730)&radic;平方根、=radical sign「」、U221A、ISOtech
&#x221D;(8733)&prop;比例」、U221D、ISOtech
&#x221E;(8734)&infin;無限」、U221E、ISOtech
&#x2220;(8736)&ang;角度」、U2220、ISOamso
&#x2227;(8743)&and;論理積」、=wedge、U2227、ISOtech
&#x2228;(8744)&or;論理和」、=vee、U2228、ISOtech
&#x2229;(8745)&cap;集合の積」、=cap、U2229、ISOtech
&#x222A;(8746)&cup;集合の和」、=cup、U222A、ISOtech
&#x222B;(8747)&int;積分」、U222B、ISOtech
&#x2234;(8756)&there4;したがって」、U2234、ISOtech
&#x223C;(8764)&sim;チルダ演算子、=多様性、=類似性」、U223C、ISOtech
&#x2245;(8773)&cong;ほぼ等しい」、U2245、ISOtech
&#x2248;(8773)&asymp;ほぼ等しい」、=asymptotic to、U2248、ISOamsr
&#x2260;(8800)&ne;不等」、U2260、ISOtech
&#x2261;(8801)&equiv;定義」、U2261、ISOtech
&#x2264;(8804)&le;小さいか等しい」、U2264、ISOtech
&#x2265;(8805)&ge;大きいか等しい」、U2265、ISOtech
&#x2282;(8834)&sub;左辺は右辺の部分集合」、U2282、ISOtech
&#x2283;(8835)&sup;左辺は右辺を包含する」、U2283、ISOtech
&#x2284;(8836)&nsub;部分集合ではない」、U2284、ISOamsn
&#x2286;(8838)&sube;部分集合または等しい」、U2286、ISOtech
&#x2287;(8839)&supe;包含集合または等しい」、U2287、ISOtech
&#x2295;(8853)&oplus;ベクトル和、=直和」、U2295、ISOamsb
&#x2297;(8855)&otimes;ベクトル積、=ベクトルの積」、U2297、ISOamsb
&#x22A5;(8869)&perp;直交、=直角、=垂直」、U22A5、ISOtech
&#x22C5;(8901)&sdot;ドット演算子」、U22C5、ISOamsb
その他の技術記号
&#x2308;(8968)&lceil;左上限」、=apl upstile、U2308、ISOamsc
&#x2309;(8969)&rceil;右上限」、U2309、ISOamsc
&#x230A;(8970)&lfloor;左下限」、=apl downstile、U230A、ISOamsc
&#x230B;(8971)&rfloor;右下限」、U230B、ISOamsc
&#x2329;(9001)&lang;左角括弧」、=bra、U2329、ISOtech
&#x232A;(9002)&rang;右角括弧」、=ket、U232A、ISOtech
対象図形
&#x25CA;(9674)&loz;菱形」、U25CA、ISOpub
その他の記号
&#x2660;(9824)&spades;トランプの黒のスペードの組」、U2660、ISOpub
&#x2663;(9827)&clubs;トランプの黒のクラブの組、=シャムロック(三つ葉)「」、U2663、ISOpub
&#x2665;(9829)&hearts;トランプの黒のハートの組、=バレンタイン」、U2665、ISOpub
&#x2666;(9830)&diams;トランプの黒のダイヤモンドの組」、U2666、ISOpub
マーク付け記号と国際化文字の文字実体参照

【HTML 4邦訳より】 マーク付け記号のエスケープに用いるもの(これは HTML2.0 及び 3.2 と等しい)と、空白文字及びダッシュを示すものである。それ以外の文字は、双方向性テキスト(詳細は双方向性テキストを参照)の(※方向を)明確化するものなど国際化に用いるものである。

この実体集合には、更に、CP-1252 にあって HTMLlat1 集合にも HTMLsymbol 集合にも含まれていない文字が追加されている。そのすべては、(※ IBM 特種文字である)CP-1252 文字集合の、128 から 159 に相当する部分である。この実体によって、当該の文字を、機種依存を免れる方法で示し得る。

サンプルフォント: サイズ:
文字16進指定
(10進値)
HTMLでの呼び名説明
C0コントロールと基本ラテン
"" &#x22;(34) &quot;引用符"」、=apl quote、U0022 ISOnum
&& &#x26;(38) &amp;アンド記号&」、U0026 ISOnum
<< &#x3C;(60) &lt; 不等号(小さい)<」、U003C ISOnum
>> &#x3E;(62) &gt; 不等号(大きい>」、U003E ISOnum
ラテン拡張-A
ŒŒ &#x152;(338) &OElig; ラテン文字の大文字合字 oeŒ」、U0152 ISOlat2
œœ &#x153;(339) &oelig; ラテン文字の小文字合字 oeœ」、U0153 ISOlat2
ŠŠ &#x160;(352) &Scaron; カロン(caron)付きラテン大文字 sŠ」、U0160 ISOlat2
šš &#x161;(353) &scaron; カロン(caron)付きラテン小文字 sš」、U0161 ISOlat2
ŸŸ &#x178;(376) &Yuml; 分音符付きラテン大文字 yŸ」、U0178 ISOlat2
スペース変更文字
ˆˆ &#x2C6;(710) &circ; 変長音符ˆ」、U02C6 ISOpub
˜˜ &#x2DC;(732) &tilde; 小チルダ˜」、U02DC ISOdia
一般句読法
&#x2002;(8194) &ensp; en スペース」、U2002 ISOpub
&#x2003;(8195) &emsp; em スペース」、U2003 ISOpub
&#x2009;(8201) &thinsp; 薄いスペース」、U2009 ISOpub
&#x200C;(8204) &zwnj; ゼロ幅、結合もの無し」、U200C NEW RFC 2070。

結合が起こり得る文脈で結合を禁じたい場合に用いる。

&#x200D;(8205) &zwj; ゼロ幅、結合もの有り」、U200D NEW RFC 2070。

結合が起らない文脈で強制的に結合させる。

&#x200E;(8206) &lrm; 左から右へのマーク」、U200E NEW RFC 2070。

方向性は持っているが幅はなく、語及び行をbreakすることもない文字である。

&#x200F;(8207) &rlm; 右から左へのマーク」、U200F NEW RFC 2070。

方向性は持っているが幅はなく、語及び行をbreakすることもない文字である。

&#x2013;(8211) &ndash; en ダッシュ」、U2013 ISOpub
&#x2014;(8212) &mdash; em ダッシュ」、U2014 ISOpub
&#x2018;(8216) &lsquo; 左シングル・クォーテーション・マーク」、U2018 ISOnum
&#x2019;(8217) &rsquo; 右シングル・クォーテーション・マーク」、U2019 ISOnum
&#x201A;(8218) &sbquo; シングルlow-9クォーテーション・マーク」、U201A NEW
&#x201C;(8220) &ldquo; 左ダブル・クォーテーション・マーク」、U201C ISOnum
&#x201D;(8221) &rdquo; 右ダブル・クォーテーション・マーク」、U201D ISOnum
&#x201E;(8222) &bdquo; ダブルlow-9クォーテーション・マーク」、U201E NEW
&#x2020;(8224) &dagger; 剣標」、U2020 ISOpub
&#x2021;(8225) &Dagger; ダブル剣標」、U2021 ISOpub
&#x2030;(8240) &permil; パー・マイル記号」、U2030 ISOtech
&#x2039;(8249) &lsaquo; シングル・左角クォーテーション・マーク」、U2039 ISO提案中
&#x203A;(8250) &rsaquo; シングル・右角クォーテーション・マーク」、U203A ISO提案中
rsaquoが提案されていますが、まだISO標準化されていません
&#x20AC;(8250) &euro; euro sign」、U+20AC NEW