JavaScript

console.count()メソッド

 編集:2022.08.26 by T.A.

コンソール用の、指定ラベルのカウンターをカウントし、それを表示させます。

注: この機能は 内で利用可能です

console.count([label]);
label 省略可。ラベルとする文字列です。

指定した場合、count() はそのラベルを用いて呼び出した回数を出力します。省略した場合は、count() は "default" ラベルで呼び出されたように動作します。

例えば、次のようなコードがあったとします。

//コンソールにて
let user = "";

function greet() {
  console.count();
  return "hi " + user;
}

user = "bob";
greet();
user = "alice";
greet();
greet();
console.count();

表示結果:

 default: 1

 default: 2

 default: 3

 default: 4

< undefined

特にラベルが指定されていないので、表示されているラベルは default となっています。

変数 user を label 引数として、最初の count() の呼び出しには文字列 "bob" を、 2 回目の呼び出しには文字列 "alice" を渡してみます。

//コンソールにて
let user = "";

function greet() {
  console.count(user);
  return "hi " + user;
}

user = "bob";
greet();
user = "alice";
greet();
greet();
console.count("alice");

以下のように出力されます:

 bob: 1

 alice: 1

 alice: 2

 alice: 3

< undefined

label の値のみに基づいて、個々の呼び出し回数を管理しています。

¶意味不明

コンソールにて

> console.count("test")

 test: 1

< undefined

> console.count("test")

 test: 2

< undefined

ラベル(文字列)を count() によりカウントさせるようだ。


テスト