[Edge]。→
Date の日時の「時刻」部を表す文字列を返します。例:「19:23:30 GMT+0900 (日本標準時)」
Date | Date。 |
---|
日時の「時刻」部を表す文字列。
Date インスタンスは特定の時点を参照します。toString() を呼び出すと、英語の人間が読める形式の日付を返します。SpiderMonkey では、この文字列は「日付」部(日、月、年)と続く「時刻」部(時、分、秒、タイムゾーン)から成ります。時々、時刻の文字列を得たいことがあるでしょう。そのような場合に、toTimeString() メソッドが使えます。
に従って実装されたエンジンは、Date オブジェクトに対して toString() メソッドから得られる文字列と異なることがあるため、toTimeString() メソッドは特に役立ちます。その文字列の表記は実装依存であり、単純に文字列を切り出す方法では、複数のエンジンで一貫した結果を得られない可能性があります。
var d = new Date(1993, 6, 28, 14, 39, 7); D=d.toString(); //="Wed Jul 28 1993 14:39:07 GMT-0600 (PDT)" //→="Wed Jul 28 1993 14:39:07 GMT+0900 (日本標準時)" D=d.toTimeString(); //="14:39:07 GMT-0600 (PDT)" //→="14:39:07 GMT+0900 (日本標準時)"
DA=new Date("2020-10-05T19:23:30"); D=DA.toTimeString(); //=[string]:19:23:30 GMT+0900 (日本標準時)