JavaScript

return 文

 編集:2022.08.23 by T.A.

関数を抜ける(呼び出し元に値を返す)。

return []
戻り値を表す値または式。

値を複数返したい場合は、配列構成などで返す。

return ステートメントを実行すると、関数本体に他のステートメントが残っている場合でも関数は終了します。ただし、try ブロック内にある return ステートメントを実行した場合で、対応する finally ブロックが記述されている場合は、finally ブロックのコードを実行してから関数が終了します。

return ステートメントを実行せずに、関数本体の最後に到達して関数が終了した場合は、戻り値は undefined 値になります(この場合、関数の戻り値を式の一部として使用できません)。

mdn: finally ブロックのコードは、try または catch ブロックの return ステートメントが見つかり、その return ステートメントが実行される前に実行されます。この場合、finally ブロックに return ステートメントがあると、try または catch ブロックの return ステートメントよりも先に実行され、戻り値が異なる場合があります。このような状況を避けるために、finally ブロックには return ステートメントを使用しないでください。

function Job(){
 return "処理完了";
}
D=Job(); //="処理完了"

配列で返す。

function Job(){
 return [2, "5"];
}
D=Job(); //=[object]:2,5。(配列)
	//0=[number]:2
	//1=[string]:5

オブジェクトで返す。

function Job(){
 return {"0":2, "1":"5"};
}
D=Job(); //=[object]:[object Object]
	//0=[number]:2
	//1=[string]:5

テスト