→
他のモジュールによってエクスポートされた読み込み専用のライブ バインディングをインポートするために使用します。インポートされたモジュールは、宣言するかどうかにかかわらず、Strict モードになります。import 文は、スクリプトに type="module" がない限り、埋め込みスクリプトで使用できません。インポートされたバインディングは、バインディングをエクスポートしたモジュールによって更新されるため、ライブ バインディングと呼ばれます。
また、type="module" のスクリプトを必要としない動的 import() という関数のようなものもあります。
<script> タグの nomodule 属性を使用すると、下位互換性を確保できます。
オフライン環境で動作チェックをするときは適当なサーバを立ててHTMLを表示する必要があります。
defaultExport | モジュールからのデフォルトのエクスポートを参照する名前。 |
---|---|
module-name | インポートするモジュール。モジュールがある .js ファイルへの相対または絶対パス名です。バンドラーによっては、拡張子を加えることが許され、あるいは求められることがあります。環境を確認してください。シングルクォートとダブルクォートだけが使えます。 |
name | インポートを参照するとき名前空間のように用いられるモジュールオブジェクトの名前。 |
exportN | インポートするエクスポートの名前。 |
aliasN | 指定されたインポートを参照する名前。 |
import * as myModule from '/modules/my-module.js';