JavaScript

if~else 文

 編集:2022.08.23 by T.A.

条件分岐処理文。

if (条件式) {
 ステートメント(true用)
} [else {
 ステートメント(false用)
}]
条件式 true/false を表す式。
ステートメント 処理文。文が 1 つしか無い場合は、「{ }」 は省ける。

条件式の true/false を判定して、適切なステートメントを実行する。

ステートメント が 1 つの場合は、「{ }」は省略可能。その場合、ステートメントelse との間には、必ず「;」を入れる。else 後も同様。

ステートメントには更にif文をネストする事ができる。

A=window.prompt("何か入力して下さい","")
if(A==""){
 window.alert("無しですか…");
}else{
 window.alert("「"+A+"」:ありがとう");
}

if文のネスト(入れ子)

if(condition1){
  if (condition2){
    statement2 //condition2のtrue用
  }else{
    statement3 //condition2のfalse用
  }
}else{
  statement4 //condition1のfalse用
}

更なるif文: if~else if~

if(condition1){
  statement1 //condition1のtrue用
}else if (condition2){
  statement2 //condition2のtrue用
}else{
  statement3 //condition2のfalse用
}

テスト