文書の主要な内容を表す。
フロー内容が期待される場所、ただしそのフロー内容が階層的に正しい MAIN 要素である場合に限る。
どちらのタグも省略不可。
文書は、hidden 属性が指定されない MAIN 要素を複数持ってはならない。
階層的に正しい MAIN 要素は、祖先要素が HTML、BODY、DIV、アクセシブルな名前のない FORM、および自律カスタム要素に限定されるものである。各 MAIN 要素は、階層的に正しい MAIN 要素でなければならない。
この例において、著者は、ページの各構成要素がボックス内にレンダリングされるプレゼンテーションを使用している。(ヘッダー、フッター、ナビゲーション バー、およびサイド バーとは対照的に)ページの主要内容を包むために、MAIN 要素が使用される。
<!DOCTYPE html> <HTML lang="en"> <TITLE>RPG System 17</TITLE> <STYLE> header, nav, aside, main, footer { margin: 0.5em; border: thin solid; padding: 0.5em; background: #EFF; color: black; box-shadow: 0 0 0.25em #033; } H1, H2, P { margin: 0; } NAV, MAIN { float: left; } ASIDE { float: right; } FOOTER { clear: both; } </STYLE> <HEADER> <H1>System Eighteen</H1> </HEADER> <NAV> <A href="../16/">← System 17</A> <A href="../18/">RPXIX →</A> </NAV> <ASIDE> <P>This system has no HP mechanic, so there's no healing. </ASIDE> <MAIN> <H2>Character creation</H2> <P>Attributes (magic, strength, agility) are purchased at the cost of one point per level.</P> <H2>Rolls</H2> <P>Each encounter, roll the dice for all your skills. If you roll more than the opponent, you win.</P> </MAIN> <FOOTER> <P>Copyright c 2013 </FOOTER> </HTML>
表示内容: |
表示内容: |