HTML5

タグ(要素)

H1、H2、H3、H4、H5、H6

  編集:2022.06.24 by T.A.

mdn

そのセクションの見出しを表す。

この要素を使用できる文脈

HGROUP 要素の子として。

ヘディング内容が期待される場所。

内容モデル

フレージング内容

text/htmlにおけるタグ省略

どちらのタグも省略不可。

内容属性
解説

セマンティックスとこれらの要素の意味は見出しとセクションの節で定義される。

これらの要素は、要素名の数字で与えられたランクを持つ。H1 要素が最も高いランクを持つと言われ、H6 要素が最も低いランクを持ち、同じ名前をもつ 2 つの要素は等しいランクを持つ。

<BODY>
 <H1>Let's call it a draw(ing surface)</H1>
 <SECTION>
  <H2>Diving in</H2>
 </SECTION>
 <SECTION>
  <H2>Simple shapes</H2>
 </SECTION>
 <SECTION>
  <H2>Canvas coordinates</H2>
  <SECTION>
   <H3>Canvas coordinates diagram</H3>
  </SECTION>
 </SECTION>
 <SECTION>
  <H2>Paths</H2>
 </SECTION>
</BODY>

テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: