DOM

Document.getElementsByTagName() メソッド

 編集:2022.09.03 by T.A.

Document 内で指定タグ名を持つ要素のコレクションを HTMLCollection オブジェクトで返します。

ルート ノードを含めた文書全体が検索されます。返された HTMLCollection は生きたものであり、つまり document.getElementsByTagName() を再度呼び出さなくても DOM ツリーと同期を取り続けるよう、自動的に自分自身を更新します。

構文
Document.getElementsByTagName(name);
Document Document
name 文字列。要素の名前を表します。特殊な文字列 "*" は全ての要素を表します。
戻り値

生きた HTMLCollection で、見つかった要素がツリーに出現する順に並んでいます(ただし、下記のメモを見てください)。

最新の W3C 仕様書 では戻り値は HTMLCollection です。しかし、WebKit ブラウザーではこのメソッドは NodeList を返します。詳しくは を見てください。

注意

HTML 文書上で呼び出された場合、getElementsByTagName() は処理前に引数を小文字に変換します。これは HTML 文書内のサブ ツリーにあるキャメル ケースの SVG 要素に一致させようとする場合には望ましくありません。この場合は document.getElementsByTagNameNS() が便利です。 を参照してください。

document.getElementsByTagName() は、検索が文書全体を含むという点以外は Element.getElementsByTagName() と類似しています。

¶例省く

D=document.getElementsByTagName("*");	//=[object]:[object HTMLCollection]
	//0=[object]:[object HTMLHtmlElement]
	//1=[object]:[object HTMLHeadElement]
	//2=[object]:[object HTMLMetaElement]
	//3=[object]:[object HTMLMetaElement]
	//4=[object]:[object HTMLMetaElement]
	//…
DA=D[0].tagName;	//=[string]:HTML。ルート ノード。

テスト