DOM

Document.exitFullscreen() メソッド

 編集:2022.09.06 by T.A.

Document で現在 全画面モードで表示されている要素が全画面モードを向け、画面を以前の状態に戻すことを要求します。これはふつう、以前の Element.requestFullscreen() の呼び出しの効果を取り消します。

構文
Document.exitFullscreen()
Document Document
戻り値

ユーザー エージェントが全画面モードから完全に抜けたら解決される Promise です。全画面モードから抜けようとしてエラーが発生したら、Promise の catch() ハンドラーが呼び出されます。

この例ではマウスボタンで中をクリックするたびに、現在の文書が全画面表示になったり戻ったりします。

document.onclick = function (event) {
  if (document.fullscreenElement) {
    document.exitFullscreen()
      .then(() => console.log("Document Exited form Full screen mode"))
      .catch((err) => console.error(err))
  } else {
    document.documentElement.requestFullscreen()
  }
}

注: もっと完全な例については、 in Element.requestFullscreen()をご覧ください。

W=window.open("../Com/Test.htm", "Test");	//新しいウインドウで「Test.htm」を開き、ウインドウの名前(window.name)を「Test」とする。
Doc=W.document;	//開いたウインドウのDocumentを得る。
Doc.body.requestFullscreen();	//¶できなかった。
//setTimeout("Doc.exitFullscreen()", 3000);
document.body.requestFullscreen();	//本文書をフルスクリーンにする。
setTimeout("document.exitFullscreen()", 3000);	//3秒後にフルスクリーンを終了させる。

テスト