横幅、縦幅。
名前 | width 、height
|
---|---|
値 | auto | <length-percentage> | min-content | max-content | fit-content(<length-percentage>) |
初期値 | auto |
適用対象 | すべての要素 ─ ただし、置換されない行内【すなわち行内ボックス】は除く。 |
継承 | されない |
百分率 | 包含ブロックの[横幅/縦幅]に相対的 |
算出値 | 指定値 ─ ただし <length-percentage> 値は算出される |
正準的順序 | 文法に従う |
アニメーション型 | 算出値の型による ─ fit-content() の中も含め。 |
(物理的な)[width/height]プロパティは、ボックスに選好される[横幅(width)/縦幅(height)]を指定する。選好サイズ(preferred size)は、これらの総称であり、文脈に応じて適切な方を指す。
auto
<DIV style="border:1px solid black; overflow:scroll; resize:both; "> <DIV style="border:1px solid black; width:100%; ">テスト</DIV> </DIV>
<DIV style="border:1px solid black; overflow:scroll; resize:both; "> <DIV style="border:1px solid red; width:auto; ">テスト</DIV> </DIV>
<DIV style="border:1px solid black; overflow:scroll; resize:both; "> <DIV style="border:1px solid black; width:100px; ">テスト</DIV> </DIV>
百分率は、ボックスの包含ブロックのサイズ ─ 横幅、縦幅のうち適切な方 ─ を基準に解決される。[当該の軸において、包含ブロックのサイズがボックスのサイズに依存する]場合に[百分率を解決するための特別な規則]については、関連する各種レイアウトモジュールを見よ。
負な値は無効。
<DIV style="border:1px solid red; width:100px; ">テスト</DIV>
<DIV style="border:1px solid black; width:100px; "> <DIV style="border:1px solid red; width:50%; ">テスト</DIV> </DIV>
min-content
<DIV style="border:1px solid red; font-size:40px; width:min-content; ">テスト</DIV>
<DIV style="border:1px solid red; overflow:scroll; resize:both; font-size:40px; width:min-content; ">テスト</DIV>
max-content
<DIV style="border:1px solid red; font-size:40px; width:max-content; ">テスト</DIV>
<DIV style="border:1px solid red; font-size:40px; width:max-content; ">テスト</DIV>表示の都合におけるテスト
fit-content(<length-percentage>)
可用な空間を指定された引数に置換してから、内容収納サイズの公式を適用した結果 ─ すなわち、次の結果 ─ を利用する:
この公式の <length-percentage> 引数は、<length-percentage> 値を単体で与えたときと正確に同じに解決される。
負な <length-percentage> 値は無効。
width:fit-content は width:fit-content(stretch) として動作する。mdn
<DIV style="border:1px solid red; font-size:40px; width:fit-content(100px); ">テスト</DIV>¶
<DIV style="border:1px solid black; width:200px;"> <DIV style="border:1px solid red; font-size:40px; width:fit-content(50%); ">テスト</DIV> </DIV>¶
すべての事例において、使用値は、内縁サイズが負にならない所まで切り上げられる。
注記: min-content、max-content、fit-content() 値は、Level 3 による新たな値である。
注記: これにより、flex-basis プロパティも、これら新たなキーワードをとり得ることになる ─ その値は width プロパティへの参照により定義されているので。
注記: この節は、以前は[stretch/fit-content]を[収納伸張サイズ/内容収納サイズ]を表現するキーワードとして定義していた。これらのキーワードは、可用な空間が不定な状況に、より良く働くようにするため、Level 4 に先送りされた(追加の contain キーワードとともに ─ それは、stretch と同様にふるまうが、選好縦横比があれば それを保全する)。
表示内容: |
表示内容: |