¶読み上げ時の出力音量の左右バランス。
名前 | voice-balance
|
---|---|
値 | <number> | left | center | right | leftwards | rightwards |
初期値 | center |
適用対象 | すべての要素 |
継承 | される |
百分率 | 受容しない |
算出値 | -100 ~ 100 の範囲の <number> に解決される指定値。 |
正準的順序 | 文法に従う |
voice-balance プロパティは、音響ステージの、側面方向にまたがる 音声出力の空間的な分布を制御する: 聴き取り者から見て、一方の端は左手側、他方の端は右手側に。作者は、左右端の中間段階を指定して、結果における 左右軸に沿う音声分離を表現できる。
注記: SSML には、このプロパティが供する機能性に該当するものがないことに注意。
開始テスト終了
left
開始テスト終了
center
開始テスト終了
right
開始テスト終了
leftwards
開始テスト終了
rightwards
開始テスト終了
ユーザー エージェントに接続される音響システムに備わる音声ミキシングには、その特能として様々な能力があり得る。[モノラル、ステレオ、サラウンド]音響システムに期待されるふるまいは、それぞれ、次に従って定義される:
このモジュールの将来の改訂には、作者が実質的に“方位角”と“仰角”の値を指定できるような、三次元の音声用のサポートも含められ得る。したがって、将来には、現在の仕様を利用して著作された内容は、[この仕様のバージョンのうち、三次元の音声をサポートするもの]に準拠するユーザー エージェントからも消費され得る。この可能性に備えるため、現在の voice-balance プロパティに可能化されている値は、“方位角”による角度との互換性が維持されるように設計されている。より精確には、現在の左右間の音声軸(側面方向の音響ステージ)と、聴き取り者から見た周囲 360 度 平面との対応付けが、次に従って定義される:
¶注釈を省く
¶注釈を省く
表示内容: |
表示内容: |