CSS3

特能

resolution

  編集:2022.07.14 by T.A.

[Edge]△。→mdn

描画面の解像度。

名前 resolution
用途 @media
<resolution> | infinite
範囲

出力装置の解像度を述べる。すなわち、ページ ズームは織り込む一方で、ピンチ ズームは 1.0 と見做す下での画素密度。

resolution に対する負な範囲は偽になる。

画素が正方形でない装置をクエリする際には、resolution は、縦次元の密度をクエリする。

印刷機に対しては、これは網点解像度(任意の有色ドットを印刷するための解像度)に対応する。この解像度は、グレイスケール印刷に対しては異なり得る。

解像度に物理的な拘束のない出力媒体(ベクター グラフィックスを出力するときなど)に対しては、この特能はテスト値 infinite に合致するものとする。範囲文脈の下でこの媒体特能を評価する目的においては、infinite は、可能な どの <resolution> よりも大きいものと扱うものとする(すなわち、(resolution > 1000dpi) の様なクエリは、実値 infinite の媒体に対しては 真 になる)

<resolution>
infinite
解像度に物理的な拘束のない出力媒体(ベクター グラフィックスを出力するときなど)に対して。

次の媒体クエリは、単純に“高解像度”スクリーン(ハードウェア画素から CSS px への比率が 2 以上のもの)を検出する:

@media (resolution >= 2dppx)

次の媒体クエリは、装置の解像度が 1 CSS in あたり 300 ドット以上のときに限り、スタイルシートが利用されることを表出する:

@media print and (min-resolution: 300dpi) { … }

CSS cm 単位を利用する、上の例と等価な媒体クエリ:

@media print and (min-resolution: 118dpcm) { … }

以下のCSSが組み込んであります:

<SPAN class=Test>テスト</SPAN><BR>
<SPAN class=Test2>テスト</SPAN><BR>

関連

テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: