CSS3

特能

prefers-contrast

  編集:2022.07.10 by T.A.

[Edge]○。→mdn

ページ上の要素の色コントラストの増減が欲されていることの検出。

名前 prefers-contrast
用途 @media
no-preference | less | more | custom
離散

[利用者は、ページのコントラストを上げるか下げるよう要請しているかどうか]を検出するために利用される。例えば、[隣接する色のコントラスト比を調整する/ボーダーを調整するなどにより、要素を目立ち度合いを変更する]などにより。

no-preference
次を指示する:
システムは、利用者の選好を知らない。

このキーワードは、この媒体特能におけるゼロ値である。

less
次を指示する:
利用者は、より低コントラストなユーザーインタフェースを選好することをシステムに通知した。
more
次を指示する:
利用者は、より高コントラストなユーザーインタフェースを選好することをシステムに通知した。
custom
次を指示する:
利用者は、特定の色からなる集合を利用するよう求めているが、その色集合に含意されるコントラストは[more、less]どちらにも合致しない。

注記: この値は、強制色モードの利用者が選んだパレットは、特に高コントラストでも低コントラストでもないときに合致することになる。§ 強制色モードの検出法: forced-colors 特能 を見よ。

以下のCSSが組み込んであります:

<SPAN class=Test>テスト</SPAN><BR>
<SPAN class=Test2>テスト</SPAN><BR>
<SPAN class=Test3>テスト</SPAN><BR>
<SPAN class=Test4>テスト</SPAN><BR>

関連

テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: