hover能力。
名前 | hover
|
---|---|
用途 | @media |
値 | none | hover |
型 | 範囲 |
[ページ上の要素に対する首ポインタ指示装置による hover 能力]をクエリするために利用される。複数のポインタ指示装置が在る場合、媒体特能 hover は、[ユーザーエージェントにより決定される“首”ポインタ指示装置]の特性を反映するものとする。(可用なポインタ指示装置 すべての能力をクエリする方法については、媒体特能 any-hover を見よ。)
none
例として、[タッチスクリーン/基本的な手描きスタイラスを利用するスクリーン]が挙げられる。
hover はできるが、通常の利用の仕方の一部でなく不便なポインタ指示装置も、この値に合致する。例えば、長押しが hover に扱われるようなタッチスクリーンは、hover: none に合致することになる。
hover
例として、Nintendo Wii コントローラの様な、マウス、スクリーン上の点を物理的に指す装置などが挙げられる。
簡便に hover 可能な装置に限り、hover で作動化されるドロップダウン メニューを利用する:
@media (hover) { .menu > li {display:inline-block;} .menu ul {display:none; position:absolute;} .menu li:hover ul {display:block; list-style:none; padding:0;} /* ... */ }
以下のCSSが組み込んであります:
<SPAN class=Test>テスト</SPAN><BR> <SPAN class=Test2>テスト</SPAN><BR>¶
表示内容: |
表示内容: |