CSS3

プロパティ

font-variant-ligatures

  編集:2022.07.14 by T.A.

[Edge]?。→mdn

フォントの合字。

名前 font-variant-ligatures
normal | none | <common-lig-values> | <discretionary-lig-values> | <historical-lig-values> | <contextual-alt-values>
初期値 normal
適用対象 すべての要素
継承 される
百分率 受容しない
算出値 指定値
アニメーション型 離散的

合字と[文脈に応じた形]は、より調和した形を生産するために、グリフを結合する仕方である。

<common-lig-values>
=[common-ligatures | no-common-ligatures]
<discretionary-lig-values>
=[discretionary-ligatures | no-discretionary-ligatures]
<historical-lig-values>
=[historical-ligatures | no-historical-ligatures]
<contextual-alt-values>
=[contextual | no-contextual]

以下のCSSが組み込んであります:

normal
よくある既定の特能を可能化させることを指定する ― 詳細はフォント特能解決 節に述べられる。OpenType フォントに対しては、共通合字と[文脈に応じた形]]は既定で可能化され、随意合字と歴史的な合字はそうでない。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:normal;
">fifjT.012</SPAN><BR>
none
このプロパティが受け持つすべての種類の[合字と[文脈に応じた形]]を、明示的に不能化させることを指定する。合字を考慮する必要がない状況では、これによりテキスト描画の速度が向上し得る。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:none;
">fifjT.012</SPAN><BR>
common-ligatures
共通合字(OpenType 特能: liga、clig)による表示を可能化する。OpenType フォントに対しては、共通合字は、既定で可能化される。

<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:common-ligatures;
">fifjT.012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:メイリオ; font-size:40px;
">fifjT.012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:メイリオ; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:common-ligatures;
">fifjT.012</SPAN><BR>
no-common-ligatures
共通合字(OpenType 特能: liga、clig)による表示を不能化する。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:no-common-ligatures;
">fifjT.012</SPAN><BR>
discretionary-ligatures
随意合字(OpenType 特能: dlig)による表示を可能化する。どの合字が[随意または任意選択【discretionary or optional ― 同じ意味?】]かは、活字デザイナが裁定するので、作者は、どの合字が随意と見なされているかを理解するために、所与のフォントについての文献を参照する必要があることになる。

<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012WORDS</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:discretionary-ligatures;
">fifjT.012WORDS</SPAN><BR>
no-discretionary-ligatures
随意合字(OpenType 特能: dlig)による表示を不能化する。

<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012WORDS</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:no-discretionary-ligatures;
">fifjT.012WORDS</SPAN><BR>
historical-ligatures
歴史的な合字(OpenType 特能: hlig)による表示を可能化する。

<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:historical-ligatures;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
no-historical-ligatures
歴史的な合字(OpenType 特能: hlig)による表示を不能化する。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:no-historical-ligatures;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
contextual
文脈に応じた代替(OpenType 特能: calt)による表示を可能化する。厳密には合字 特能ではないが、合字と同様に、この特能は グリフの形状と周囲の文脈を調和させるために利用される点で共通する。OpenType フォントに対しては、この特能は既定でオンである。

<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-style:italic;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-style:italic;
 font-variant-ligatures:contextual;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Times New Roman; font-size:40px;
 font-style:italic;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Times New Roman; font-size:40px;
 font-style:italic;
 font-variant-ligatures:contextual;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Vladimir Script; font-size:40px;
">fifjT.012WORDStzLove</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Vladimir Script; font-size:40px;
 font-variant-ligatures:contextual;
">fifjT.012WORDStzLove</SPAN><BR>
no-contextual
文脈に応じた代替(OpenType 特能: calt)による表示を不能化する。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-style:italic;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:40px;
 font-style:italic;
 font-variant-ligatures:no-contextual;
">fifjT.012WORDStz</SPAN><BR>

複階的な用字系を正しく描画するために必要とされる、必須 合字(OpenType 特能: rlig)は、none も含め、上の設定群からは影響されない。


テスト
HTML:

ここに表示
¶[Edge]不変
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: