CSS3

プロパティ

font-variant-caps

  編集:2022.07.14 by T.A.

mdn

フォントの大文字向けの代替字形の使用を制御。

名前 font-variant-caps
normal | small-caps | all-small-caps | petite-caps | all-petite-caps | unicase | titling-caps
初期値 normal
適用対象 すべての要素
継承 される
百分率 受容しない
算出値 指定値
アニメーション型 離散的

このプロパティは、[[小 capital や極小 capital、あるいは題字]用に利用される代替グリフ]の選定を可能にする。これらのグリフは、周囲の通常のグリフに自然に溶け込むように、特にデザインされている ― ウェイト、および[[この目的に合わせるため、テキストが単純にリサイズされた]とするときに損なわれる、可読性]を保守するために。

以下のCSSが組み込んであります:

normal
下に挙げられるどの特能も、可能化されない。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:30px;
 font-variant-caps:normal;
">ABCabc012</SPAN><BR>
small-caps
小 capital(OpenType 特能: smcp)による表示を可能化する。small-caps グリフには、概して大文字の形が利用されるが、そのサイズは小文字に抑えられる。

<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:30px;
 font-variant-caps:small-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:MS ゴシック; font-size:30px;
 font-variant-caps:small-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
all-small-caps
大文字と小文字の両者用に、小 capital(OpenType 特能: c2sc、smcp)による表示を可能化する。
<SPAN style="font-family:MS ゴシック; font-size:30px;
 font-variant-caps:all-small-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
petite-caps
極小 capital(OpenType 特能: pcap)による表示を可能化する。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:30px;
 font-variant-caps:petite-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:MS ゴシック; font-size:30px;
 font-variant-caps:petite-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
all-petite-caps
大文字と小文字の両者用に、極小 capital(OpenType 特能: c2pc、pcap)による表示を可能化する。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:30px;
 font-variant-caps:all-petite-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:MS ゴシック; font-size:30px;
 font-variant-caps:all-petite-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
unicase
[大文字用の小 capital と、通常の小文字]の混在(OpenType 特能: unic)による表示を可能化する。【大小アルファベットの一部は大文字の、残りは小文字の形に“統一”した上で(その結果、見かけ上の大小の区別が無くなる)、それらの大きさが一定に揃えられた書体】
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:30px;
 font-variant-caps:unicase;
">ABCabc012</SPAN><BR>
HTMLCode(Idunicase)
<SPAN style="font-family:MS ゴシック; font-size:30px;
 font-variant-caps:unicase;
">ABCabc012</SPAN><BR>
titling-caps
題字用 capital(OpenType 特能: titl)による表示を可能化する。大文字グリフは大抵、小文字と併用されるようにデザインされている。それらが大文字ばかりの題字【タイトル バックなど】に利用された場合、強く現れ過ぎになることがある。題字用 capital は、この状況のために特にデザインされている。
<SPAN style="font-family:Test_Font; font-size:30px;
 font-variant-caps:titling-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>
<SPAN style="font-family:メイリオ; font-size:30px;
 font-variant-caps:titling-caps;
">ABCabc012</SPAN><BR>

これらのグリフの可用性は、当該の特能が、フォントの特能リストの中に定義されているかどうかに基づく。ユーザー エージェントは、任意選択で用字系ごとにこれを裁定できるが、文字ごとには、明示的に裁定するべきでない。

一部のフォントには、このプロパティに述べられた特能のうち、一部分のみをサポートする、あるいは全くサポートしないものもある。CSS 2.1 との後方互換性を得るため、[small-caps/all-small-caps]が指定されつつ、所与のフォント用の small-caps グリフが可用でない場合、ユーザー エージェントは、small-caps フォントを模造するべきである ― 例えば、通常のフォントから、大文字用のグリフを取り出して、その縮小バージョンにより、小文字グリフを(all-small-caps の場合は、大文字のグリフも)置換するなど。


テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: