CSS3

プロパティ

font-kerning

  編集:2022.07.14 by T.A.

mdn

フォントのカーニング。

名前 font-kerning
auto | normal | none
初期値 auto
適用対象 すべての要素
継承 される
百分率 受容しない
算出値 指定値
アニメーション型 離散的

カーニングとは、文脈に応じた、グリフ間の間隔調整【アキ組】である。このプロパティは、計量カーニング ― フォントに包含されている調整用データも用立てるカーニング ― を制御する。

以下のCSSが組み込んであります:

auto
カーニングの適用は、ユーザー エージェントの裁量に任せることを指定する。
<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:Test_Font;
 font-kerning:auto;
">ExamplefiAVT.</SPAN>
¶このフォントでは効果がないのか?

<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:Test_Font2;
 font-kerning:auto;
">ExamplefiAVT.</SPAN>

<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:メイリオ;
">ExamplefiAVT.</SPAN><BR>
<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:メイリオ;
 font-kerning:auto;
">ExamplefiAVT.</SPAN><BR>

normal
カーニングは適用することを指定する。
<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:Test_Font;
 font-kerning:normal;
">ExamplefiAVT.</SPAN>

<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:Test_Font2;
 font-kerning:normal;
">ExamplefiAVT.</SPAN>

none
カーニングは適用しないことを指定する。
<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:Test_Font;
 font-kerning:none;
">ExamplefiAVT.</SPAN>

<SPAN style="font-size:40px;
 font-family:Test_Font2;
 font-kerning:none;
">ExamplefiAVT.</SPAN>

カーニング データが含まれないフォントに対しては、このプロパティによる可視効果はないことになる。OpenType フォントによる描画の下では、[OPENTYPE] 仕様から、カーニングは既定で可能化されるものと示唆されている。カーニングが可能化されている下では、OpenType kern 特能が可能化される(縦書きのテキスト連なり用には代わりに vkrn 特能が可能化される)。ユーザー エージェントは、[kern フォント テーブル ― 詳細は OpenType 仕様にて ― に包含されているデータを介してのみ、カーニングをサポートするようなフォント]も、サポートするものとする。letter-spacing プロパティが定義されている場合、カーニングは、既定の間隔調整の一部と見なされ、普通字の間隔調整は、カーニングの適用後に行われる。

kerning-auto に設定されているときは、ユーザー エージェントは、カーニングを適用するかどうかを[テキスト サイズ、用字系、テキスト処理の速度に波及する他の要因]に基づいて決定できる。適正なカーニングを求める作者は、カーニングを明示的に可能化するために、normal を利用するべきである。反対に、精確な外観より処理能が重要な状況では、カーニングの不能化を選好する作者もいるかもしれない。しかしながら、現代の高度に設計された実装の下では、カーニングの利用がテキスト描画の速度に大きく響くことはない。


テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: