CSS3

特能

color-gamut

  編集:2022.07.10 by T.A.

mdn

有色ディスプレイの色域。

名前 color-gamut
用途 @media
srgb | p3 | rec2020
離散

ユーザーエージェントと出力装置がサポートする色の近似的な範囲を述べる。すなわち、ユーザーエージェントが指定された色空間を伴う内容を受け取った場合には、適切な色で ― または それに十分近い何かで適切に ― 出力装置に描画させられる。

srgb
ユーザーエージェントも出力装置も、sRGB に指定されるもの以上の色域を、近似的にサポートできる。
p3
ユーザーエージェントも出力装置も、Display P3 [Display-P3] 色空間に指定されるもの以上の色域を,近似的にサポートできる。
rec2020
ユーザーエージェントも出力装置も、ITU-R Recommendation BT.2020 色空間に指定されるもの以上の色域を、近似的にサポートできる。

次の媒体クエリは、ディスプレイが Display P3 による色範囲をサポートするときに適用される:

@media (color-gamut: p3) { … }

以下のCSSが組み込んであります:

<SPAN class=Test>テスト</SPAN><BR>
<SPAN class=Test2>テスト</SPAN><BR>
<SPAN class=Test3>テスト</SPAN><BR>

関連

テスト
HTML:

ここに表示
HTML:

ここに表示
スクリプト:


スクリプト:



表示内容:
表示内容: